ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

Powered By 画RSS

ジオターゲティング

☆ブログランキング参加中です! 暖かい一票をポチッとお願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ



BS blog Ranking

ブログランキング

釣りの世界



釣り情報ポータルFish/up!
いらっしゃいましっ!

2007年10月03日

ぴょん吉(^_^;)

本ブログをご覧いただいている皆さん、こんにちは(^^)/
ようやくロッドをへし折ったダメージから回復しつつあります(^_^;)

ロッドは昨日釣具屋さんに持って行きましたので、後は結果待ち・・・しばらくは動向を見守りたいと思います(^-^)

暖かいお言葉をいただき本当にありがとうございましたm(__)m

今回の件はさすがに笑いのネタには・・・出来ません〇| ̄|_

昨日はライカルの代わりに以前景品でいただいた4ピースロッドを引っ張り出して、調子を確認してきました(^_^;)
使った感じは・・・
「よく分からん(笑)」
なにせノーフィッシュ・スクイッドでしたから(爆)

ただ、継ぎ目が多いのでガイドを一直線にするのが大変だなと(笑)
それとジョイントが緩むのが早いような・・・(^_^;)

突然ですが、今夜ゆうぽんさん、みゆきさんとクレイジー釣行(笑)に行ってきますんで、その時にでもしっかり確かめてきま〜すp(^^)q

まさかこんな形でこのロッドが役に立つとは(笑)


で、タイトルにある「ぴょん吉」なんですが、ライントラブルのことで皆さんのお知恵を借りたくて記事にしてみました(^-^ゞ

キャストして、糸ふけを取らずにリーリングを開始すると↓↓↓のようになりますよね(^^;)
ぴょん吉(^_^;)
見づらくてすみませんm(__)m

これで私もラインを大放出してしまった事が幾度となくあり、その都度もつれたラインと格闘しておりました(T T)

もちろん釣り場では用心してるつもりなんですが、

気がつけば ぴょこ

直したつもりが ぴょこ

あ〜〜〜っ! うっと〜し〜(笑)

てなわけで、皆さんが気をつけられてること、防止法、なってしまった時の解消法なんかありましたら教えてくださいましm(__)m

私・・・ライン交換のペースが早すぎです(爆)

それじゃ、よろしくお願いしま〜す(^_^)/



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
届きました! TALEX bifocal
内職
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
準備万端!
アクシデント
内職
同じカテゴリー(タックル)の記事
 届きました! TALEX bifocal (2012-01-27 18:35)
 内職 (2011-12-01 22:26)
 ご無沙汰しておりますm(_ _)m (2011-09-18 18:05)
 準備万端! (2011-06-04 13:49)
 アクシデント (2011-05-20 08:45)
 内職 (2010-12-26 17:16)

この記事へのコメント
ぴょん吉の対処法は…

シマノのリールですよね?ドラグワッシャーを一、二枚抜いて逆テーパーにすれば少しは防げるかと。

自分は投げて巻き始める時にロッドをスィープに後ろへ移動させテンションが掛かったらリーリングを開始してます。


手でスラッグを取る人も居るしサミングでスラッグをなるべく出さないのも手かと!


ロッドの緩みはアンリパから出てるワックス使えば緩みませんよ。

でも手短なローソクが一番いいかと!
Posted by まるなり at 2007年10月03日 16:06
こんにちは、ロッド早くなおるといいですね!
それと、ぴょん吉はシマノのリールでは良くおきますますね―。対策としては、キャストの際サミングをきちんとする。巻はじめる時ラインをたるませないようにするぐらいでしょうか。
私の場合はライントラブルがイヤでシマノのリールは叩き売ってダイワのリールに替えました。(^O^)
トラブルほとんどありませんよ!
Posted by ダンパー at 2007年10月03日 16:29
今日わ!
私のリールは殆どダイワです、余りぴょん吉にはなりませんよ。クレイジー釣行頑張ってくださいね。
Posted by esu3go at 2007年10月03日 16:36
こんにちは。
根性!根性!ど根性~♪
リールはダイワにしましょ!(^o^)
ぴょんさんは、キャスト後ベールを戻したら、リールからでているラインをかるく引っ張り、それからリーリングします。
ロッドのつなぎ目は、↑のまるなりさんも言っているように、ロウソクを塗りましょう!
SM用のロウソクでOKです!持ってるでしょ?(^。^;)
Posted by 焼津パパ at 2007年10月03日 16:37
ぴょん吉って…
なかなか可愛いネーミングですが、可愛くないトラブルですね〜
私は、メバルシーズンに慣れます…
っていうか、細いラインはよくなりますね〜
私はたまにしかやりませんが…
あれは、ラインが弛んだまま巻いたり、風で弛んだまま巻いたり…弛みが原因のトラブルです。
私はキャスト後に、リールを巻く方の手で、ラインを張りながらキチッとラインローラーにラインを入れ、ながらベールを戻しハンドルノブに手をやります…これでかなり防げますよ〜
ようするに慣れっすよ〜
Posted by まりも at 2007年10月03日 16:39
こんにちは。
私も今はエギング用にバイオの2500SにX-wireの0.8を巻いてますけどあまりならないですよ。
みなさんがご指摘されているようにリーリングの前に糸ふけをしっかり取るのがいいと思いま〜すヽ(^0^)ノ
これだけでかなり違うと思うので。

ジョイントの緩みにはやっぱりワックスですかね〜
私はスミスのワックスを使ってますよ(^_^)b
Posted by ター坊 at 2007年10月03日 17:05
皆さん、色々教えていただいてありがとうございま〜すm(__)m

やはりラインメンディングをきっちり行うこと、それを習慣づけることが大事みたいですね〜(^_^;)

しっかり精進致しますp(^^)q
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:04
まるなりさん
逆テーパーですか〜(^-^)

ラインどば〜っと出ないですか?
って多分巻き量を加減してスプールに余裕を残しておくことも必須なんですよね(^^)d
今度試してみます(^-^)

このロッドに専用のワックスはちともったいないので、ロウソクを探してみますね(^_^;)

たけど・・・ワックス欲しいっす(笑)
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:08
ダンパーさん
こんにちは(^_^)/
先日はRBB情報ありがとうございましたm(__)m

まさに電話でお話した後にロッドをへし折りました(爆)
ポイント開拓するつもりだったんですが・・・(T-T)

シマノのリールはなりやすいんですか〜(T-T)
とはいえ、バイオにはまだまだ働いてもらわないと・・・(^-^ゞ

サミングとテンションに気をつけてやってみますね(^^)d

でも・・・ルビアス欲しいな〜(笑)
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:12
esu3goさん
こんにちは(^_^)/
今朝はドンマイですよp(^^)q

esu3goさんのようにしっかり出撃されてましたら、青物絶対ゲットできると思いますので頑張ってくださいねp(^^)q

もちろん私も頑張りますよ〜(^^)d

私もリールはダイワ好きなんですが、何故か今はどちらもバイオです(笑)

次はダイワに戻すとしても、私自身のスキルアップも必要ですね!
ラインのムダ使いしないように頑張ってみま〜す(^-^ゞ
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:19
焼津パパさん
こんにちは(^_^)/
確か昨日嫁さんに垂らしてもらったロウソクが・・・って違〜〜う!
持ってないです、SM用(笑)
パパさんのを譲ってくださいm(__)m

って普通のロウソクでいいんでした(^-^ゞ
探して塗っときます(^^)d

ラインもしっかり張ってリーリングしますねp(^^)q


ド根性ガエル・・・やはりパパさんが突っ込んでくださいましたか(^^)d
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:25
まりもさん
お子さんとの釣行いかがでした?
同い年の長男を持つ父親として、続きの記事を楽しみにしてますね(^_^)/

ライントラブルは丁寧に扱うことに慣れるってところですね(^_^;)

裏技ナシってことで、しっかり練習してきま〜す(^_^)/

早くメバルシーズン来ないですかね(笑)
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:29
ター坊さん
こんばんは(^_^)/

イカ刺食べました?
今夜はイカもターゲットになってますので、ガッツリ釣れるように頑張ってきます(^^)d

ター坊さんはスミスのワックスですか〜
高そうですね(^_^;)

でも・・・次見たら買っちゃうんだろうな〜(笑)

同じバイオに同じラインでトラブルレスなら私も修行次第で可能ってことですね!

早速今夜から実践してみます(早っ)
Posted by ryoukei at 2007年10月03日 18:34
シマノよりダイワ!!
ってただのダイワ派の意見なんですがw
でもシマノのリールはなりやすいって意見が多いみたいですね。
私の周りの人に聞いてもそうでした。

解決法と言うか、自分的にはロッド操作でテンションを掛けて巻くようにしてます。
それとローラーにオイルを拭きかけるってことですかね。
Posted by ken at 2007年10月04日 09:23
kenさん
こんにちは(^_^)/
kenさんもダイワ派ですか〜(笑)

私の周りにはシマノ派の方が見当たらないんですよね(^_^;)

かくいう私も使ってるリールと矛盾しますが、ダイワ派です・・・(爆)

それはそうと、昨日kenさんホームに行きましたよ(^^)d

かなりやらかしちゃいましたが(^-^ゞ

後でアップしますね(^_^)/
Posted by ryoukei at 2007年10月04日 12:41
まいどです。
ぴょん吉は嫌ですよね。
夜だと、発見が遅れてしまい、ライン切れの原因になったり、ダンゴになってしまったり、よくしてます。
気をつけて、手で、伸ばしたりしても、向かい風のある日は、多いっすね。
ぴょん吉のできないリール欲しいっす。
Posted by じじトト at 2007年10月04日 13:36
じじトトさん
まいどです〜(^_^)/
ライントラブル、ホントにイヤですね(^_^;)

私もイ〜〜〜ッてなります(^-^ゞ

皆さんのお話を総合するとダイワのリールを使って、たるみを取りながらリーリングする習慣をつけるしかなさそうですね(^_^;)

お互いトラブルレスで有意義な釣りをしましょ〜ねp(^^)q
Posted by ryoukei at 2007年10月04日 18:09
リールはダイワなんですか・・ダイワの事ろくに知らず釣具はシマノ!みたいな勘違い君でした(TT)
でも、逆にトラブルの多いシマノで鍛えればどんなメーカーのものでも使いこなせますよ!!
ピョン吉対策は、僕も糸ふけを、出来るだけとるようにしてます。もし糸ふけだしてたら、ラインにテンションかかるまで、指で持って巻くといいですよ!
最近、ガイドにラインが絡んでルアーだけ飛んでいくことのほうが多いです・・orz
Posted by らきゃ at 2007年10月04日 20:42
らきゃさん
こんばんは(^_^)/
回転フィールなどはシマノの方がかなりいいみたいですよ(^_^)
でも私はやっぱりダイワの方が好きです(^^ゞ

ラインテンションをしっかりかけてトラブルレスで頑張りますよ~p(^_^)q
ガイド絡みは、以前多かったですが1回ロッドをへし折ってからは、指でラインを引っ張ってみて引っ掛かってないことを確認してキャストしてます(^_^)b

ルアーを投げ捨てないようきっちりチェックしときましょ~(^_^)/
Posted by ryoukei at 2007年10月04日 22:21
私は最近バイオ使ってエギングしとります。確かに糸がこうなるときありますがキャストして糸ふけを手でとるといけますよ。

ダイワかシマノか難しいところですが私はどっちも使ってるんで・・・。

そんなの関係ねぇっ!

だったりします(笑)まあ次はヌーボとルビアスですけどね!
Posted by ツリQ at 2007年10月05日 12:33
ツリQさん
まいどです~(^^)/

ツリQさんはダイワ・シマノどちらも使われてますか~(^^)
私も昨日、ラインテンションに気をつけて操作してみましたけど、確かにトラブルはなかったです(^^;)

要は使い方ということで・・・(^-^ゞ

ルビアス・・・釣具屋で触ってみましたけど、かなり欲しいっすo(^-^)o

でも・・・まだまだ先だろうな~(T T)
Posted by ryoukei at 2007年10月05日 13:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぴょん吉(^_^;)
    コメント(21)