2008年10月06日
初挑戦!
本ブログをご覧いただいている皆さん、こんにちは(^_^)/
土曜日の夜のことなんですが、運動会で身体はぼろぼろになってたんですが妙に目が冴えてしまったので、久しぶりにホームの調査に行ってきました(^-^)
嫁サマも運動会で私がビデオを片手に動きまくってたのを見ていたので、快く送り出してくれました(^-^ゞ
・
・
・
後、リレーでコケなかったのも良かったみたいです(笑)
今回はこれまでやろうと思って出来なかったことにチャレンジしてきましたp(^^)q
土曜日の夜のことなんですが、運動会で身体はぼろぼろになってたんですが妙に目が冴えてしまったので、久しぶりにホームの調査に行ってきました(^-^)
嫁サマも運動会で私がビデオを片手に動きまくってたのを見ていたので、快く送り出してくれました(^-^ゞ
・
・
・
後、リレーでコケなかったのも良かったみたいです(笑)
今回はこれまでやろうと思って出来なかったことにチャレンジしてきましたp(^^)q
そんな大それたことじゃなく、アオリイカの沖漬けですね(^-^)

ター坊さんの記事を見て作りたくなったのが1年前(笑)
ただ出張が多いし、平日は基本的に忍び釣り(カスだったら残業のふりして帰宅)なので、タレを持って行けずに今になっちゃいました(´Д`)
やっと作れるぜっ!
ポイントに到着すると土曜日の夜ってことで車いっぱい(^_^;)
この時点でサイズは関係なく、とにかくタレにぶち込むイカの確保に精を出します(笑)
ハイ!封印していた2.5号のエギも持ち出してやっとの思いでゲットです(爆)
釣ったイカを漬け込もうとした時にある事実が明らかに
・
・
・
タッパーからタレこぼれと〜やん!(゜ロ゜;
三分の二がクーラーバッグに流失〇| ̄|_
どっかの個人情報みたいだ(´Д`)
仕方ないので容器を傾けてイカに無理やりタレを吸わせます(笑)
この後すぐに同サイズのチビもゲットしましたが、タレがなくてそのままお持ち帰り(^-^ゞ
〆ずに帰ったので、クーラーバッグの中は墨とタレで地獄絵図みたいになってました(;_;)
アタリがなくなったので何ヵ所か立ち寄ったんですが、人が多くてウンザリしてしまい撤収!(^_^;)
漬け込んだイカは翌日食べてみました

味薄っ!〇| ̄|_
でも刺身で食べるより甘くてイカの味はしっかり分かりました(^-^)
次回は大きめのタッパーにたっぷりタレを入れていかないとですp(^^)q
・
・
・
もちしっかり密閉出来る容器にかぎりますね(笑)
「もっと精進せ〜よ!」と思われた方、ポチっとしてくださると嬉しいですm(__)m



ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
本日のヒットエギ!
小潮:満潮23時
アオリイカ(コロッケ)×2
ロストな〜し(^-^)

ター坊さんの記事を見て作りたくなったのが1年前(笑)
ただ出張が多いし、平日は基本的に忍び釣り(カスだったら残業のふりして帰宅)なので、タレを持って行けずに今になっちゃいました(´Д`)
やっと作れるぜっ!
ポイントに到着すると土曜日の夜ってことで車いっぱい(^_^;)
この時点でサイズは関係なく、とにかくタレにぶち込むイカの確保に精を出します(笑)
ハイ!封印していた2.5号のエギも持ち出してやっとの思いでゲットです(爆)
釣ったイカを漬け込もうとした時にある事実が明らかに
・
・
・
タッパーからタレこぼれと〜やん!(゜ロ゜;
三分の二がクーラーバッグに流失〇| ̄|_
どっかの個人情報みたいだ(´Д`)
仕方ないので容器を傾けてイカに無理やりタレを吸わせます(笑)
この後すぐに同サイズのチビもゲットしましたが、タレがなくてそのままお持ち帰り(^-^ゞ
〆ずに帰ったので、クーラーバッグの中は墨とタレで地獄絵図みたいになってました(;_;)
アタリがなくなったので何ヵ所か立ち寄ったんですが、人が多くてウンザリしてしまい撤収!(^_^;)
漬け込んだイカは翌日食べてみました

味薄っ!〇| ̄|_
でも刺身で食べるより甘くてイカの味はしっかり分かりました(^-^)
次回は大きめのタッパーにたっぷりタレを入れていかないとですp(^^)q
・
・
・
もちしっかり密閉出来る容器にかぎりますね(笑)
「もっと精進せ〜よ!」と思われた方、ポチっとしてくださると嬉しいですm(__)m



ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
本日のヒットエギ!
小潮:満潮23時
アオリイカ(コロッケ)×2
ロストな〜し(^-^)
Posted by ryoukei at 19:02│Comments(29)
│エギング
この記事へのコメント
運動会お疲れさまでした!
自分は雨の影響で父兄の借り物競走が中止になり…
勇姿を見せ損ないましたww
烏賊もコンスタントに釣れてるんすね!
自分は雨の影響で父兄の借り物競走が中止になり…
勇姿を見せ損ないましたww
烏賊もコンスタントに釣れてるんすね!
Posted by まるなり at 2008年10月06日 19:13
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
沖漬け美味しいですよね!
アオリの沖漬けって珍しいですよね!
たれが多ければもっと濃い味になったでしょね~
リベンジ期待してます!!
沖漬け美味しいですよね!
アオリの沖漬けって珍しいですよね!
たれが多ければもっと濃い味になったでしょね~
リベンジ期待してます!!
Posted by ごん at 2008年10月06日 19:47
やってますねぇ♪
私も今年は沖漬けに挑戦だ!
と思ってましたが如何せん釣れません・・・
来年に持ち越しそうな勢いで釣れません・・・
しかし、エギンガー多すぎ!
私も今年は沖漬けに挑戦だ!
と思ってましたが如何せん釣れません・・・
来年に持ち越しそうな勢いで釣れません・・・
しかし、エギンガー多すぎ!
Posted by すえ
at 2008年10月06日 20:42

こんばんは!
沖漬け、私もやってみます!!
超美味しそうです^^
最近はメッキばかり釣ってますが(だって釣やすいから・・・)再来週はボートエギングに行く予定なのでまさに沖漬けができる可能性が高いです^^
沖漬け、私もやってみます!!
超美味しそうです^^
最近はメッキばかり釣ってますが(だって釣やすいから・・・)再来週はボートエギングに行く予定なのでまさに沖漬けができる可能性が高いです^^
Posted by ポワソンマスター
at 2008年10月06日 21:08

まるなりさん
出番なくなっちゃいましたか〜(;_;)
土曜日は天気良かったんですけどね(^_^;)
日頃から運動されてるからホントに魅せられてたんでしょうね(^-^)
来年にリベンジっすよp(^^)q
イカは時合が短くて泣きそうっす(笑)
まるなりさんは出撃されないんですか?
更新お待ちしてますばい(≧▽≦)b
出番なくなっちゃいましたか〜(;_;)
土曜日は天気良かったんですけどね(^_^;)
日頃から運動されてるからホントに魅せられてたんでしょうね(^-^)
来年にリベンジっすよp(^^)q
イカは時合が短くて泣きそうっす(笑)
まるなりさんは出撃されないんですか?
更新お待ちしてますばい(≧▽≦)b
Posted by ryoukei at 2008年10月06日 21:35
カマス漬けのごんさん
こんばんは(^_^)/
アオリの沖漬けは上手に出来たらかなり美味しいみたいっすよ(^-^)
今回は残念でしたが、近いうちにまたリベンジしますp(^^)q
カマス釣りたいので是非ご一緒させてくださいね(^_^)/
横でテクを盗ませていただきま〜すm(__)m
こんばんは(^_^)/
アオリの沖漬けは上手に出来たらかなり美味しいみたいっすよ(^-^)
今回は残念でしたが、近いうちにまたリベンジしますp(^^)q
カマス釣りたいので是非ご一緒させてくださいね(^_^)/
横でテクを盗ませていただきま〜すm(__)m
Posted by ryoukei at 2008年10月06日 21:40
すえ艦長
こちらもイカオンリーで頑張ってますが、年々厳しくなってます(T_T)
確かにエギンガー大杉(蓮)
こっちでもコイ釣れるポイントないかな?
忍び釣りにはもってこいなんですけどね(^-^ゞ
沖漬けは今年中に作ってくださいねp(^^)q
こちらもイカオンリーで頑張ってますが、年々厳しくなってます(T_T)
確かにエギンガー大杉(蓮)
こっちでもコイ釣れるポイントないかな?
忍び釣りにはもってこいなんですけどね(^-^ゞ
沖漬けは今年中に作ってくださいねp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年10月06日 21:43
ポワソンマスターさん
こんばんは(^_^)/
タレをたっぷり作ることと、作ったタレをこぼさないようにご用心くださいね(笑)
後うちは坊主も食べるので使えませんでしたが、鷹の爪とかや柚子の皮を入れても美味しいみたいっす(^-^)
メッキ・・・それが釣りたいんですよ〜(^_^;)
今週は狙えたらいいなあp(^^)q
こんばんは(^_^)/
タレをたっぷり作ることと、作ったタレをこぼさないようにご用心くださいね(笑)
後うちは坊主も食べるので使えませんでしたが、鷹の爪とかや柚子の皮を入れても美味しいみたいっす(^-^)
メッキ・・・それが釣りたいんですよ〜(^_^;)
今週は狙えたらいいなあp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年10月06日 21:46
まいどです。
沖漬けって、そくイカを投入するんですね。
そして、そのまま生で食べれるのかな?
食った事ないけど、づけマグロみたいなものかな?(うまそっ!
ちょっと調べてみます~。
沖漬けって、そくイカを投入するんですね。
そして、そのまま生で食べれるのかな?
食った事ないけど、づけマグロみたいなものかな?(うまそっ!
ちょっと調べてみます~。
Posted by じじトト at 2008年10月06日 22:25
こんばんわ。
つい刺身にしちゃうんですよねぇ(^^;
他の食べ方を模索できるほど釣れればいいんですが…
年々厳しくなってる気がします。
つい刺身にしちゃうんですよねぇ(^^;
他の食べ方を模索できるほど釣れればいいんですが…
年々厳しくなってる気がします。
Posted by kb at 2008年10月06日 22:28
こんばんは。
沖漬け初挑戦!
タレ少なっ!( ̄ロ ̄lll) ガーン !
そして墨も注入・・・
今度はもれないケースで望んでください。
でも、ちょっと試したくなりました♪
沖漬け初挑戦!
タレ少なっ!( ̄ロ ̄lll) ガーン !
そして墨も注入・・・
今度はもれないケースで望んでください。
でも、ちょっと試したくなりました♪
Posted by チョビタ at 2008年10月06日 22:43
ryoukeiさんこんばんはo(^-^)o
沖漬け作られたのですね〜!
自分もタレを作ろうと思ったら…味醂がない…蕎麦露で沖漬けを作ってみました!(^_^;)ター坊さんよりルイベで食べる事が多いようだとお聞きしましたがちょっと抵抗があり、焼いて食べちゃいました(^_^;)
味は、美味しかったですよ〜(^o^)/
また、蕎麦露で沖漬け作ろうかな?
アオリで、スルメって作れるのかな?
やった事ありますか?
沖漬け作られたのですね〜!
自分もタレを作ろうと思ったら…味醂がない…蕎麦露で沖漬けを作ってみました!(^_^;)ター坊さんよりルイベで食べる事が多いようだとお聞きしましたがちょっと抵抗があり、焼いて食べちゃいました(^_^;)
味は、美味しかったですよ〜(^o^)/
また、蕎麦露で沖漬け作ろうかな?
アオリで、スルメって作れるのかな?
やった事ありますか?
Posted by 彩萌パパ at 2008年10月06日 23:31
( ゜▽゜)/コンバンハ
先程はお疲れ様でした~<(_ _)>
沖漬けつくったんですね~
素材の味を活かしたってことですね^^;
私も週末辺りにヅケを持参してエギングしてみよ~~っと^^
出張頑張ってください^^
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
先程はお疲れ様でした~<(_ _)>
沖漬けつくったんですね~
素材の味を活かしたってことですね^^;
私も週末辺りにヅケを持参してエギングしてみよ~~っと^^
出張頑張ってください^^
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー
at 2008年10月06日 23:57

じじトトさん
まいどです〜(^_^)/
結構残酷ですが美味しいらしいですよ(^-^)
タレを吸ったイカは即死ですが、〆るからおんなじですね(^-^ゞ
学生時代に良く行く居酒屋でホタルイカの沖漬けがあってかなり食べましたが、まだまだ道のりは険しいっす(´Д`)
上手に作れればかなり肴になるはずなので諦めずに頑張ってみま〜すp(^^)q
まいどです〜(^_^)/
結構残酷ですが美味しいらしいですよ(^-^)
タレを吸ったイカは即死ですが、〆るからおんなじですね(^-^ゞ
学生時代に良く行く居酒屋でホタルイカの沖漬けがあってかなり食べましたが、まだまだ道のりは険しいっす(´Д`)
上手に作れればかなり肴になるはずなので諦めずに頑張ってみま〜すp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 00:21
kbさん
こんばんは(^_^)/
今回は1パイを刺身で、もう1パイを沖漬けで食しました(^-^)
タレを持って行くのが面倒なので、私も刺身が圧倒的に多いんですよ〜(笑)
最近本当に厳しいですね(;_;)
夜は地磯にも行けないし、どっかレアなポイントないかな?
・
・
・
島で一夜を明かすのがいいかもですね(≧▽≦)
夜イカの朝カマスってことでp(^^)q
こんばんは(^_^)/
今回は1パイを刺身で、もう1パイを沖漬けで食しました(^-^)
タレを持って行くのが面倒なので、私も刺身が圧倒的に多いんですよ〜(笑)
最近本当に厳しいですね(;_;)
夜は地磯にも行けないし、どっかレアなポイントないかな?
・
・
・
島で一夜を明かすのがいいかもですね(≧▽≦)
夜イカの朝カマスってことでp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 00:26
こんばんは
沖漬けはオイラもやろうやろうと思いつつ、まだやってません(^^)
イカ狙いの時は夕マズメの仕事帰りが多い為、タレを造ってないんですよね(^^;)
コチラで仙太さんって方が最近試したようですけど、ジップロックの袋が良かったみたいですよ!
オイラも、早くやってみたいです(^^)
沖漬けはオイラもやろうやろうと思いつつ、まだやってません(^^)
イカ狙いの時は夕マズメの仕事帰りが多い為、タレを造ってないんですよね(^^;)
コチラで仙太さんって方が最近試したようですけど、ジップロックの袋が良かったみたいですよ!
オイラも、早くやってみたいです(^^)
Posted by コチャボ at 2008年10月07日 00:28
チョビタさん
こんばんは(^_^)/
そうなんすよ
・
・
・
タレ少なっ(笑)
しかも真っ黒で食べるのを躊躇してしまいました(´Д`)
お酒がなくてタレが少なかったので、わざわざ小さめの容器に移しかえて行ったのが裏目りました〇| ̄|_
失敗した私が言うのもアレですが、比較的簡単に出来るみたいなので是非チャレンジしてみてくださいね(^_^)/
私も秋シーズン中にもう1回はチャレンジ
こんばんは(^_^)/
そうなんすよ
・
・
・
タレ少なっ(笑)
しかも真っ黒で食べるのを躊躇してしまいました(´Д`)
お酒がなくてタレが少なかったので、わざわざ小さめの容器に移しかえて行ったのが裏目りました〇| ̄|_
失敗した私が言うのもアレですが、比較的簡単に出来るみたいなので是非チャレンジしてみてくださいね(^_^)/
私も秋シーズン中にもう1回はチャレンジ
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 06:10
彩萌パパさん
こんにちは(^_^)/
私も麺露があれば入れてたんですが、欠品中でした〜(;_;)
ター坊さんの話だとワタごと行けるってことだったんですが、今回は漬かってないので身だけいただきました(^-^ゞ
スルメは作ったことがないですね〜(^_^;)
乾かすのが大変そうです(笑)
こんにちは(^_^)/
私も麺露があれば入れてたんですが、欠品中でした〜(;_;)
ター坊さんの話だとワタごと行けるってことだったんですが、今回は漬かってないので身だけいただきました(^-^ゞ
スルメは作ったことがないですね〜(^_^;)
乾かすのが大変そうです(笑)
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 07:10
とっとっとーさん
こんにちは(^_^)/
どもどもお疲れ様でした〜(^_^)/
帰って調べてみたら、ラインローラーは部品の向きを間違って着けてました(笑)
沖漬けは今回は失敗しましたが、次回はたっぷりのタレと長めの時間漬け込んで、味を染み込ませま〜すp(^^)q
私も週末出られるといいんですけどね〜(^-^ゞ
またメールしますね(^_^)/
こんにちは(^_^)/
どもどもお疲れ様でした〜(^_^)/
帰って調べてみたら、ラインローラーは部品の向きを間違って着けてました(笑)
沖漬けは今回は失敗しましたが、次回はたっぷりのタレと長めの時間漬け込んで、味を染み込ませま〜すp(^^)q
私も週末出られるといいんですけどね〜(^-^ゞ
またメールしますね(^_^)/
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 07:20
コチャボさん
こんにちは(^_^)/
そうそう!
仕事帰りにタレは持って行けないですもんね(^_^;)
中々チャレンジ出来なかったっす
(´Д`)
タッパーとジップロックのどちらを使おうか迷ったんですが、閉め忘れがないってことでタッパーにしたんですよね
・
・
・
やらかしましたけど(笑)
次は仙太を見習ってジップロックでいきま〜すp(^^)q
こんにちは(^_^)/
そうそう!
仕事帰りにタレは持って行けないですもんね(^_^;)
中々チャレンジ出来なかったっす
(´Д`)
タッパーとジップロックのどちらを使おうか迷ったんですが、閉め忘れがないってことでタッパーにしたんですよね
・
・
・
やらかしましたけど(笑)
次は仙太を見習ってジップロックでいきま〜すp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 07:29
こんにちは!
私も昨年沖漬けにチャレンジしました(*´∀`*)
結構ハマって毎回沖漬けのタレを持っての行ってましたね。
そういえば今年はまだやってませんでした。
昨年にタレのジェット噴射をくらってしばらく自分が醤油臭かった記憶が(爆)
私も昨年沖漬けにチャレンジしました(*´∀`*)
結構ハマって毎回沖漬けのタレを持っての行ってましたね。
そういえば今年はまだやってませんでした。
昨年にタレのジェット噴射をくらってしばらく自分が醤油臭かった記憶が(爆)
Posted by あびけん at 2008年10月07日 11:34
アオリの沖漬けに興味ありますが
どのようなタレを作ったらいいんでしょう?
機会があれば、釣具店でうっている市販のタレで挑戦してみます(^o^)丿
どのようなタレを作ったらいいんでしょう?
機会があれば、釣具店でうっている市販のタレで挑戦してみます(^o^)丿
Posted by 10432 at 2008年10月07日 17:48
再度コチャボさん
仙太さんの「さん」をつけ忘れてました(^_^;)
仙太さん、もしご覧になられてたらごめんなさいm(__)m
仙太さんの「さん」をつけ忘れてました(^_^;)
仙太さん、もしご覧になられてたらごめんなさいm(__)m
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 19:57
あびけんさん
こんばんは(^_^)/
タレのジェット噴射はキツいですね〜(゜ロ゜;
手に付いた匂いを嗅いだら結構強烈でしたもん(´Д`)クサ〜
でも上手に出来たらかなり美味しくなりそうですね(^-^)
後何回かはチャレンジしようと思いますp(^^)q
でもその前に・・・カマスだ!
こんばんは(^_^)/
タレのジェット噴射はキツいですね〜(゜ロ゜;
手に付いた匂いを嗅いだら結構強烈でしたもん(´Д`)クサ〜
でも上手に出来たらかなり美味しくなりそうですね(^-^)
後何回かはチャレンジしようと思いますp(^^)q
でもその前に・・・カマスだ!
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 20:01
10432さん
こんばんは(^_^)/
今回作ったタレは醤油1:みりん1:お酒1で作りました(^-^ゞ
ただ割合は醤油を0.5にされたりと結構アバウトみたいです(笑)
男の料理ってことで・・・
日本酒のアルコールを飛ばして、みりん、醤油の順番で一煮立てさせました。
アルコールを飛ばす時にかなりファイヤーになるのでご用心を!
お好みで鷹の爪や柚子の皮を加えると美味しいみたいですよ(^_^)/
頑張ってくださいねp(^^)q
こんばんは(^_^)/
今回作ったタレは醤油1:みりん1:お酒1で作りました(^-^ゞ
ただ割合は醤油を0.5にされたりと結構アバウトみたいです(笑)
男の料理ってことで・・・
日本酒のアルコールを飛ばして、みりん、醤油の順番で一煮立てさせました。
アルコールを飛ばす時にかなりファイヤーになるのでご用心を!
お好みで鷹の爪や柚子の皮を加えると美味しいみたいですよ(^_^)/
頑張ってくださいねp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年10月07日 20:08
こんばんは!
私も以前タレ作って釣り場に持って行きましたが、そんな時に限って全く釣れませんでした。それ以来やった事がありません。
私も以前タレ作って釣り場に持って行きましたが、そんな時に限って全く釣れませんでした。それ以来やった事がありません。
Posted by esu3go at 2008年10月07日 22:00
esu3goさん
こんにちは(^_^)/
そうなんですよ!
コンスタントに釣れるならタレも持って行き甲斐があるんですけどね〜(´Д`)
今回は絶対釣る覚悟で出撃しました(笑)
ただ釣れても今後の課題は多かったですけど〇| ̄|_
esu3goさんも一度チャレンジされてくださいね(^_^)/
こんにちは(^_^)/
そうなんですよ!
コンスタントに釣れるならタレも持って行き甲斐があるんですけどね〜(´Д`)
今回は絶対釣る覚悟で出撃しました(笑)
ただ釣れても今後の課題は多かったですけど〇| ̄|_
esu3goさんも一度チャレンジされてくださいね(^_^)/
Posted by ryoukei at 2008年10月08日 07:59
こんばんは!
沖付けですか!私もやりたいと思ってますが漬けるイカが無い |)゚0゚(|
MDは私の主力エギです!良いエギですが
たまにバランス悪いのがありますのでご注意を!
沖付けですか!私もやりたいと思ってますが漬けるイカが無い |)゚0゚(|
MDは私の主力エギです!良いエギですが
たまにバランス悪いのがありますのでご注意を!
Posted by HIT!
at 2008年10月08日 18:59

HIT!さん
こんにちは(^_^)/
漬けるイカ・・・たっぷりゲットされてますね(^-^)
私も今週末に再度チェックしてこようと思いますp(^^)q
MDバランス悪いのあるんですか!(゜ロ゜;
見た目じゃ分からないですからね〜(^_^;)
とりあえずハズレを引かないように気をつけますが、引き弱いですから・・・(笑)
こんにちは(^_^)/
漬けるイカ・・・たっぷりゲットされてますね(^-^)
私も今週末に再度チェックしてこようと思いますp(^^)q
MDバランス悪いのあるんですか!(゜ロ゜;
見た目じゃ分からないですからね〜(^_^;)
とりあえずハズレを引かないように気をつけますが、引き弱いですから・・・(笑)
Posted by ryoukei at 2008年10月09日 09:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。