2008年08月04日
マジャク釣り初体験 in荒尾
本ブログをご覧いただいている皆さん、こんにちは(^^)/
この土日は釣りを完全にお休みしました(^^;)
その代わりといってはなんですが、タイトルにある通り一家総出でマジャク釣りに行ってきました
まず第一に「マジャクとは何ぞや?」って話になると思いますが、マジャクとはアナジャコの地方名で見た目は海のザリガニ(笑)
分類学的にはヤドカリの仲間だそうです。
※前記事で「穴ジャコ」と表記しましたが、全部カタカナが正しいみたいっす・・・すみませんm(__)m

釣りとありますが、実際には筆先を巣穴に差込んで、マジャクが異物を巣穴の外に運び出す習性を利用して、巣穴近くまで出て来たヤツを指で引きずり出すって釣り方です(^-^)
ん?釣りか?コレ(笑)
それはともかく筆が巣穴からニュ〜と出てくる様子はマテ貝に似ていて、かなりユーモラス(笑)
今回はゆうぽんさんファミリーとお友達の方とご一緒してきました
ゆうぽんさんのお子さん達に会うのはかなり久しぶりなんで、すっかり過去の人でしたが(涙)
この土日は釣りを完全にお休みしました(^^;)
その代わりといってはなんですが、タイトルにある通り一家総出でマジャク釣りに行ってきました

まず第一に「マジャクとは何ぞや?」って話になると思いますが、マジャクとはアナジャコの地方名で見た目は海のザリガニ(笑)
分類学的にはヤドカリの仲間だそうです。
※前記事で「穴ジャコ」と表記しましたが、全部カタカナが正しいみたいっす・・・すみませんm(__)m
釣りとありますが、実際には筆先を巣穴に差込んで、マジャクが異物を巣穴の外に運び出す習性を利用して、巣穴近くまで出て来たヤツを指で引きずり出すって釣り方です(^-^)
ん?釣りか?コレ(笑)
それはともかく筆が巣穴からニュ〜と出てくる様子はマテ貝に似ていて、かなりユーモラス(笑)
今回はゆうぽんさんファミリーとお友達の方とご一緒してきました
ゆうぽんさんのお子さん達に会うのはかなり久しぶりなんで、すっかり過去の人でしたが(涙)
当初の予定では早めに現地に入って、ラーメンなんぞすすってから会場に入ろうと思ってたんですが、渋滞&下の坊主がマーライオン(車酔い)

で結局ギリギリで食べそびれた・・・帰りに食べたんですけどね~(^^)b
何とか時間内で駐車場に到着し、ゆうぽんさんと再会して受付を済ませます(^-^)
色々大変そうでしたが、元気そうで何よりでした
・
・
・
髪型が変わってたのには驚きましたが(笑)
会場に着くと今年で5回目ってことで、たくさん人が集まってます

ざっとこんな感じ(^_^;)
開会式の後で潮が引き始めた干潟を歩くんですが、これがまた遠い!

この広さで干潮まで4時間ある状態ですからエライこっちゃ
何とかポイントに着いて、巣穴に泥が入らないようにクワで穴を掘り、筆を入れていきます。
これでマジャクがいれば、筆を押し上げてきて、入り口近くで捕まえるって寸法です
実際にやってみるとこれがとても難しいっす(^^;)
まず穴を見つけて筆を入れても・・・・異常ナシの穴が多い!
穴の奥にいるかどうかもわかんないし・・・

運良く筆を押し上げてくるマジャクがいても捕まえるのがこれまた難しい
想像以上に素早いっす
それでも何とかゲットした1匹目が冒頭のマジャクです(≧▽≦)b
当日は正味2時間ほど頑張ってみましたが、ゲット出来たのは
・
・
・

家族4人で一人一匹っす(笑)
出かける時にお義母さんに「日曜はマジャクパーティーを開催します」と豪語して出かけたんですけどね・・・(^-^ゞ
数は獲れませんでしたがすごく楽しかったです!
ゆうぽんさんと次回は大潮に荒尾集合ってことで、マジャク釣りを約束しました(笑)
そうそう!
ゆうぽんさんの水没ネタのDNAはしっかりお子さんに受け継がれてましたよ(≧▽≦)b
jr.は大暴れで、全身びっしょり!やっぱり親子だなあ~(笑)
ゆうぽんさん
今回は色々ありがとうございましたm(_ _)m
釣果は残念でしたが、子供達のテンションもかなりアップで楽しかったです(≧▽≦)
二匹とも「今度は自分で獲る!」と宣言しておりますので、またご一緒くださいませ〜m(_ _)m
「マジャクば獲る」・・・楽しみにしてますぞ~(^^)/

で結局ギリギリで食べそびれた・・・帰りに食べたんですけどね~(^^)b
何とか時間内で駐車場に到着し、ゆうぽんさんと再会して受付を済ませます(^-^)
色々大変そうでしたが、元気そうで何よりでした
・
・
・
髪型が変わってたのには驚きましたが(笑)
会場に着くと今年で5回目ってことで、たくさん人が集まってます
ざっとこんな感じ(^_^;)
開会式の後で潮が引き始めた干潟を歩くんですが、これがまた遠い!
この広さで干潮まで4時間ある状態ですからエライこっちゃ

何とかポイントに着いて、巣穴に泥が入らないようにクワで穴を掘り、筆を入れていきます。
これでマジャクがいれば、筆を押し上げてきて、入り口近くで捕まえるって寸法です

実際にやってみるとこれがとても難しいっす(^^;)
まず穴を見つけて筆を入れても・・・・異常ナシの穴が多い!
穴の奥にいるかどうかもわかんないし・・・
運良く筆を押し上げてくるマジャクがいても捕まえるのがこれまた難しい

想像以上に素早いっす

それでも何とかゲットした1匹目が冒頭のマジャクです(≧▽≦)b
当日は正味2時間ほど頑張ってみましたが、ゲット出来たのは
・
・
・
家族4人で一人一匹っす(笑)
出かける時にお義母さんに「日曜はマジャクパーティーを開催します」と豪語して出かけたんですけどね・・・(^-^ゞ
数は獲れませんでしたがすごく楽しかったです!
ゆうぽんさんと次回は大潮に荒尾集合ってことで、マジャク釣りを約束しました(笑)
そうそう!
ゆうぽんさんの水没ネタのDNAはしっかりお子さんに受け継がれてましたよ(≧▽≦)b
jr.は大暴れで、全身びっしょり!やっぱり親子だなあ~(笑)
ゆうぽんさん
今回は色々ありがとうございましたm(_ _)m
釣果は残念でしたが、子供達のテンションもかなりアップで楽しかったです(≧▽≦)
二匹とも「今度は自分で獲る!」と宣言しておりますので、またご一緒くださいませ〜m(_ _)m
「マジャクば獲る」・・・楽しみにしてますぞ~(^^)/
Posted by ryoukei at 18:16│Comments(24)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは。
筆で穴を刺激するだなんて何てエロいプレーしてるんですか!
しかも家族総出で(@_@;)
う〜ん、私もやってみたいです(^-^)
でも凄く暑かったでしょ。
たぶん同じくらいの時間帯に私も砂の上におりました(^_^;)
家族みんなで(笑
筆で穴を刺激するだなんて何てエロいプレーしてるんですか!
しかも家族総出で(@_@;)
う〜ん、私もやってみたいです(^-^)
でも凄く暑かったでしょ。
たぶん同じくらいの時間帯に私も砂の上におりました(^_^;)
家族みんなで(笑
Posted by ター坊
at 2008年08月04日 18:30

今日わ!
以前テレビで観た気がします、穴に塩を入れて獲るのは貝?でしたかね。此処は勝手に獲ったら駄目なんですか、漁業組合の主催で料金が要るのですか?でも凄い人ですね。
以前テレビで観た気がします、穴に塩を入れて獲るのは貝?でしたかね。此処は勝手に獲ったら駄目なんですか、漁業組合の主催で料金が要るのですか?でも凄い人ですね。
Posted by esu3go at 2008年08月04日 20:01
こんばんは!!
マジャク?>穴ジャコ 有明海の風物詩、良くTVで放映してますね??
筆で刺激して興奮させて引っ張り出す~なんともユニークな獲り方ですね。
遠浅の海、はるか先まで歩いたらどれだけかかるんでしょうね??
満ちてくるときも一気に潮が上がってくんでしょうね??
マジャク?>穴ジャコ 有明海の風物詩、良くTVで放映してますね??
筆で刺激して興奮させて引っ張り出す~なんともユニークな獲り方ですね。
遠浅の海、はるか先まで歩いたらどれだけかかるんでしょうね??
満ちてくるときも一気に潮が上がってくんでしょうね??
Posted by Love-Fish
at 2008年08月04日 21:04

こんばんわ。
TVで見るほど簡単じゃないんですね(^^;
それにしても人がいっぱいいますねぇ。
みんなで筆持ってアナジャコ狙い…なんか不思議な光景です(笑)
ちなみにどうやって食べるんですか?塩茹で?
TVで見るほど簡単じゃないんですね(^^;
それにしても人がいっぱいいますねぇ。
みんなで筆持ってアナジャコ狙い…なんか不思議な光景です(笑)
ちなみにどうやって食べるんですか?塩茹で?
Posted by kb
at 2008年08月04日 22:52

こんばんは!
潮干狩り系は暫く行ってませんね(^-^;)
ましてやアナジャコ釣りはまだやったことないです。
一見、ザリガニと違ってグロく思えるのですがすぐに慣れますか?
潮干狩り系は暫く行ってませんね(^-^;)
ましてやアナジャコ釣りはまだやったことないです。
一見、ザリガニと違ってグロく思えるのですがすぐに慣れますか?
Posted by あびけん at 2008年08月04日 23:26
( ゜▽゜)/コンバンハ
うひゃ~~~ 久々みました^^
まさに
マジャクば獲る! 懐かしい響きです^^
その荒尾の対岸が私の故郷ですから~~~~^^
有明海は珍味の宝庫!
マジャク ワラスボ 有明ターポン タイラギ イソギンチャク etc
うーん久々行きたくまりました^^;
楽しい家族サービス出来て良かったですねヽ(^◇^*)/
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
うひゃ~~~ 久々みました^^
まさに
マジャクば獲る! 懐かしい響きです^^
その荒尾の対岸が私の故郷ですから~~~~^^
有明海は珍味の宝庫!
マジャク ワラスボ 有明ターポン タイラギ イソギンチャク etc
うーん久々行きたくまりました^^;
楽しい家族サービス出来て良かったですねヽ(^◇^*)/
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2008年08月05日 00:39
ryoukeiさんおはようございますo(^-^)o
家族で楽しく出来るのが良いですね〜
ただ、本当に暑いのが辛そうで、海、日焼けが嫌いな家の嫁さんは参加しないだろうな〜て、もともと遠いので参加出来ないですが!休みは、家族で涼しい所(ジャスコとか)巡りでしたよ!
釣りもしましたよ!
サバ爆体験、ワカ様とのご対面楽しかったです(^_^)v
家族で楽しく出来るのが良いですね〜
ただ、本当に暑いのが辛そうで、海、日焼けが嫌いな家の嫁さんは参加しないだろうな〜て、もともと遠いので参加出来ないですが!休みは、家族で涼しい所(ジャスコとか)巡りでしたよ!
釣りもしましたよ!
サバ爆体験、ワカ様とのご対面楽しかったです(^_^)v
Posted by 彩萌パパ at 2008年08月05日 01:05
立派な筆の挿入は…?
腰をカクカクさせてる画像は…?
期待してたんですけど(笑)
まぁ…500人の前でやれたら、そりゃ芸人を越えますね(;´д`)
いつか僕にも家族が出来たら、その時は参加させてくださいね♪
(その大会、是非○津パパさんに参加して頂きたいっすね!)
腰をカクカクさせてる画像は…?
期待してたんですけど(笑)
まぁ…500人の前でやれたら、そりゃ芸人を越えますね(;´д`)
いつか僕にも家族が出来たら、その時は参加させてくださいね♪
(その大会、是非○津パパさんに参加して頂きたいっすね!)
Posted by まる at 2008年08月05日 03:34
ター坊さん
こんにちは(^_^)/
マイ筆は長さが足りないので、残念ながら今回は温存しました(笑)
それにしても暑かったですね(^_^;)
大会中は熱中してたのでそこまで気にならなかったんですが、体力の消耗と筋肉痛で翌日は大変でした〇| ̄|_
ター坊さん一家はキャンプだったんですね〜(^-^)
うちもキャンプしたいなあp(^^)q
こんにちは(^_^)/
マイ筆は長さが足りないので、残念ながら今回は温存しました(笑)
それにしても暑かったですね(^_^;)
大会中は熱中してたのでそこまで気にならなかったんですが、体力の消耗と筋肉痛で翌日は大変でした〇| ̄|_
ター坊さん一家はキャンプだったんですね〜(^-^)
うちもキャンプしたいなあp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 07:07
esu3goさん
こんにちは(^_^)/
塩を入れるのはマテ貝ですね〜(^-^)
子供の頃にかなりはまりました(^-^ゞ
今回の大会は参加費が1人500円必要でしたが、普段もいくらか必要かもしれないですね(^_^;)
参加者は500人くらいいたみたいで、かなりの規模にビビりました(笑)
こんにちは(^_^)/
塩を入れるのはマテ貝ですね〜(^-^)
子供の頃にかなりはまりました(^-^ゞ
今回の大会は参加費が1人500円必要でしたが、普段もいくらか必要かもしれないですね(^_^;)
参加者は500人くらいいたみたいで、かなりの規模にビビりました(笑)
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 07:15
Love-Fishさん
こんにちは(^_^)/
TVで良く放映されてたんですね〜
お恥ずかしながら今回初めて知りました(^-^ゞ
釣り方はスゴく楽しくて、思わず坊主達をほったらかしにしてしまいました(笑)
ことの真偽は分かりませんが、干潮時は佐賀の方まで歩いて渡れるみたいっす(゜ロ゜;
それだけ干満の差が激しいってことですね(^_^;)
こんにちは(^_^)/
TVで良く放映されてたんですね〜
お恥ずかしながら今回初めて知りました(^-^ゞ
釣り方はスゴく楽しくて、思わず坊主達をほったらかしにしてしまいました(笑)
ことの真偽は分かりませんが、干潮時は佐賀の方まで歩いて渡れるみたいっす(゜ロ゜;
それだけ干満の差が激しいってことですね(^_^;)
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 07:25
kbさん
こんにちは(^_^)/
TVで映されているのは恐らく達人です(笑)
思っていたより動きが素早くて、捕まえるのが大変でしたよ(^_^;)
人はいっぱいでしたが、いたる所がポイントなので混雑はしませんでした(^-^)
食べ方は天ぷらや塩茹でが多いみたいですが、今回は数が獲れなかったので塩焼きでいただきました(^-^ゞ
こんにちは(^_^)/
TVで映されているのは恐らく達人です(笑)
思っていたより動きが素早くて、捕まえるのが大変でしたよ(^_^;)
人はいっぱいでしたが、いたる所がポイントなので混雑はしませんでした(^-^)
食べ方は天ぷらや塩茹でが多いみたいですが、今回は数が獲れなかったので塩焼きでいただきました(^-^ゞ
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 07:35
おはようございます。
息子さんのマーライオン・・・(大爆!)
アナジャコってそうやって獲るんですね。
筆の微妙なテクニックがいるようですね。
やっぱり、塩茹でして食べるんですかね?
息子さんのマーライオン・・・(大爆!)
アナジャコってそうやって獲るんですね。
筆の微妙なテクニックがいるようですね。
やっぱり、塩茹でして食べるんですかね?
Posted by chobita2 at 2008年08月05日 07:39
あびけんさん
こんにちは(^_^)/
私もアナジャコ釣りは初挑戦でしたが、すぐ慣れましたよ(^^)d
最初は無用心に指を突っ込んで、はさまれましたけど(笑)
見た目はグロいですが、苦労して獲ったアナジャコはかわいいです(^-^)
きっちり食べましたが(´Д`)
こんにちは(^_^)/
私もアナジャコ釣りは初挑戦でしたが、すぐ慣れましたよ(^^)d
最初は無用心に指を突っ込んで、はさまれましたけど(笑)
見た目はグロいですが、苦労して獲ったアナジャコはかわいいです(^-^)
きっちり食べましたが(´Д`)
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 07:42
とっとっとーさん
こんにちは(^^)/
そっか~
とっとっとーさんご出身が長崎でしたよね(^^)
ワラスボは始めて見た時「こんなの食べるの!?」って思った記憶があります(笑)
普段子供達をあまり連れ出すことがないんで、今回はいい息抜きになりました(^-^ゞ
もうちょっと涼しくなったら、キャンプを兼ねて島へ釣りなんぞしに行ってきま~すo(^-^)o
PS.タイラギ食べたいっす(笑)
こんにちは(^^)/
そっか~
とっとっとーさんご出身が長崎でしたよね(^^)
ワラスボは始めて見た時「こんなの食べるの!?」って思った記憶があります(笑)
普段子供達をあまり連れ出すことがないんで、今回はいい息抜きになりました(^-^ゞ
もうちょっと涼しくなったら、キャンプを兼ねて島へ釣りなんぞしに行ってきま~すo(^-^)o
PS.タイラギ食べたいっす(笑)
Posted by ryoukei
at 2008年08月05日 07:53

彩萌パパさん
こんにちは(^^)/
家族サービス・・・次回は涼しい場所がいいっす(笑)
あまりにも暑かったので・・・(;´д`)
彩萌パパさんも青物狙いで出撃されたんですね(^^)
しかもサバ爆にワカ様とご対面ですか~
いいなあ(≧▽≦)
こちらの青物はもう少し先の話みたいです(T T)
こんにちは(^^)/
家族サービス・・・次回は涼しい場所がいいっす(笑)
あまりにも暑かったので・・・(;´д`)
彩萌パパさんも青物狙いで出撃されたんですね(^^)
しかもサバ爆にワカ様とご対面ですか~
いいなあ(≧▽≦)
こちらの青物はもう少し先の話みたいです(T T)
Posted by ryoukei
at 2008年08月05日 07:56

まるさん
マイ筆なんか露出させてたら、うちの嫁さんに確実に殺られて記事なんかアップできないっす(笑)
しかも500人の前で・・・ちょっといいかも(≧▽≦)b
家族が出来なくても次回の「マジャクば獲る!」参加してくださいm(_ _)m
思った以上にはまっちゃいますよ~(^^)
○津パパさんのAは太すぎて穴に入らないだろうな~(違)
マイ筆なんか露出させてたら、うちの嫁さんに確実に殺られて記事なんかアップできないっす(笑)
しかも500人の前で・・・ちょっといいかも(≧▽≦)b
家族が出来なくても次回の「マジャクば獲る!」参加してくださいm(_ _)m
思った以上にはまっちゃいますよ~(^^)
○津パパさんのAは太すぎて穴に入らないだろうな~(違)
Posted by ryoukei
at 2008年08月05日 07:59

chobita2さん
こんにちは(^^)/
普段車酔いするのは上の坊主の方なんで、完璧ノーマークでした(^^;)
ちょうど車が停まっている時にふっと横を眺めたら、マーライオンのようになってましたから・・・(゜ロ゜;
アナジャコ釣りの名人になってくると、共釣りみたいにおとりのアナジャコを巣穴に入れて、獲ったりもするみたいです(^^;)
・
・
・
全然ムリっす!まずおとりが獲れません(笑)
食べ方は天ぷらや塩茹でが多いみたいっすよ~!
うちはめんどくさかったので塩焼きでいただきましたが、エビとは違った不思議な味で結構美味しかったです\(^o^)/
こんにちは(^^)/
普段車酔いするのは上の坊主の方なんで、完璧ノーマークでした(^^;)
ちょうど車が停まっている時にふっと横を眺めたら、マーライオンのようになってましたから・・・(゜ロ゜;
アナジャコ釣りの名人になってくると、共釣りみたいにおとりのアナジャコを巣穴に入れて、獲ったりもするみたいです(^^;)
・
・
・
全然ムリっす!まずおとりが獲れません(笑)
食べ方は天ぷらや塩茹でが多いみたいっすよ~!
うちはめんどくさかったので塩焼きでいただきましたが、エビとは違った不思議な味で結構美味しかったです\(^o^)/
Posted by ryoukei
at 2008年08月05日 08:05

う~ん、楽しそうマジャク獲り♪
こっちは夜釣りの集魚灯にたまにシャコがフラフラ泳いでくる程度
こんな広大な干潟があれば獲れるのかな?
筆でコチョコチョ、ええんか~コレええのんか~って言いながら鶴光師匠バリでやったら獲れると思いますが、周囲はドン引きです(爆
チビちゃんも楽しい夏休みの思い出になったでしょうね♪
こっちは夜釣りの集魚灯にたまにシャコがフラフラ泳いでくる程度
こんな広大な干潟があれば獲れるのかな?
筆でコチョコチョ、ええんか~コレええのんか~って言いながら鶴光師匠バリでやったら獲れると思いますが、周囲はドン引きです(爆
チビちゃんも楽しい夏休みの思い出になったでしょうね♪
Posted by すえ at 2008年08月05日 08:44
先日はお疲れ様でした。
それより、お誕生日おめでとうございますw(笑)
すんません当日はすっかり忘れてました・・・汗w
マジャク絶対次回は退治しますから・・・泣w
次回も家族連れで参加きたいしてます(。・_・。)ノ
それより、お誕生日おめでとうございますw(笑)
すんません当日はすっかり忘れてました・・・汗w
マジャク絶対次回は退治しますから・・・泣w
次回も家族連れで参加きたいしてます(。・_・。)ノ
Posted by ゆうぽん at 2008年08月05日 10:40
すえ艦長
鶴光師匠・・・懐かしいっすね(≧▽≦)b
確かに鶴光師匠に筆は似合いそうですが、真夏の炎天下ですから干からびてしまいそうです(笑)
やっぱり深夜っすね(^-^)
あれからチビ達は「また連れてけ」ってうるさいです(^-^ゞ
車酔いするくせに(´Д`)
鶴光師匠・・・懐かしいっすね(≧▽≦)b
確かに鶴光師匠に筆は似合いそうですが、真夏の炎天下ですから干からびてしまいそうです(笑)
やっぱり深夜っすね(^-^)
あれからチビ達は「また連れてけ」ってうるさいです(^-^ゞ
車酔いするくせに(´Д`)
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 18:10
ゆうぽんさん
どもどもお疲れ様でした~(^^)/
そしてありがとうございましたm(_ _)m
またおさ~んになっちゃいましたよ(;´д`)
マジャク楽しかったっすよ\(^o^)/
次回開催を楽しみにしてますo(^-^)o
ただその前に
・
・
・
タチ逝きましょうね(笑)
どもどもお疲れ様でした~(^^)/
そしてありがとうございましたm(_ _)m
またおさ~んになっちゃいましたよ(;´д`)
マジャク楽しかったっすよ\(^o^)/
次回開催を楽しみにしてますo(^-^)o
ただその前に
・
・
・
タチ逝きましょうね(笑)
Posted by ryoukei at 2008年08月05日 18:13
こんにちは。
マジャク?
筆を入れるのは見たことありますよ!
簡単に採っていたイメージですが、実際は難しいのね(^。^;)
干潟は歩くのも大変ですね~
4人で1人1匹とはこりゃ仲がいい証拠!(^o^)
マジャク?
筆を入れるのは見たことありますよ!
簡単に採っていたイメージですが、実際は難しいのね(^。^;)
干潟は歩くのも大変ですね~
4人で1人1匹とはこりゃ仲がいい証拠!(^o^)
Posted by 焼津パパ at 2008年08月06日 10:23
焼津パパさん
こんにちは(^_^)/
パパさんがご存知ないならマジャクってやっぱり地方名なんですね〜(^_^;)
簡単に獲れてたのは達人だからだと思います(´Д`)
ホントはマジャクを食べまくる予定だったんですけどね〜(^_^;)
次回リベンジしますp(^^)q
こんにちは(^_^)/
パパさんがご存知ないならマジャクってやっぱり地方名なんですね〜(^_^;)
簡単に獲れてたのは達人だからだと思います(´Д`)
ホントはマジャクを食べまくる予定だったんですけどね〜(^_^;)
次回リベンジしますp(^^)q
Posted by ryoukei at 2008年08月06日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。