ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

Powered By 画RSS

ジオターゲティング

☆ブログランキング参加中です! 暖かい一票をポチッとお願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ



BS blog Ranking

ブログランキング

釣りの世界



釣り情報ポータルFish/up!
いらっしゃいましっ!

2009年10月14日

自作しました(^-^)

本ブログをご覧いただいている皆さん、こんばんは(^_^)/
家族サービスや体調不良で結局出撃することが出来なかった連休(;_;)
特に何があるわけでもなく通常モードに戻ってしまいました〇| ̄|_

ストレスも溜まってきたのでそろそろ出張かな?
行き先はこれから考えようと思います(笑)

大人しくせざるをえなかった連休最終日ですが、暇つぶしを兼ねてアシストフックの自作にチャレンジしてみました
今までは余ったPEで小さいアシストは作ってみたんですが、本格的なヤツも作ってみよう!ってことで・・・

とりあえず材料を調達

熱収縮チューブだけは何故か各サイズ豊富に所有していたのでそれ以外のモノをゲット
ホントはニードルも自作してみたかったんですが、買った方が早いなってことであっさり断念(^-^ゞ


ラインは色々な種類があるみたいですが、中に芯が入ってて二重構造になってる物を使います。
とりあえず芯を抜いて


空洞になったラインの中にニードルを通して、適当なところで中から突き出します。
画像はニードルの先端にラインを引っ掛けてしまっていますが、プレスリングを入れるならこの前の段階で♪


ニードルを引っ張って引っ掛けたラインごと抜き取るとこうなります。
※引っかかって通しにくかったりしますが、力技でやるとニードルを破壊しちゃいますのでご用心を(笑)


後はフックをラインに刺してセキ糸を巻き、接着剤を垂らしてから熱収縮チューブかぶせた後で熱して完成!



写真の撮り忘れで最後が超手抜きになっちゃいました(^_^;)


ケイムラ玉や夜光ビーズを入れた物も作ってみました♪

今回作ってみて思っていたよりも簡単だったので、フックのサイズやラインの長さを色々組み合わせて自分好みのアシストを作ってみようと思いま~す



が!果たして朝起きれるのか?(笑)

さすがにそろそろウオの画像が欲しいです(´Д`)ハアハア

TEAM 釣武者 ケプラーニードル
TEAM 釣武者 ケプラーニードル

これがあるとかなり楽でした





シャウト(Shout!) アシストPEライン
シャウト(Shout!) アシストPEライン

中に芯がある二重構造のラインを使います






アシスト工房 非溶接リング
アシスト工房 非溶接リング

既製品のような仕上がりになります♪






同じカテゴリー(モノ作り系)の記事画像
エコエコファイル
ヒマだったので
自作ジグヘッド
ある意味ネタですが・・・
ランディングネット自作
試行錯誤(^_^;)
同じカテゴリー(モノ作り系)の記事
 エコエコファイル (2011-11-16 08:59)
 ヒマだったので (2010-12-12 16:55)
 自作ジグヘッド (2010-03-06 12:03)
 ある意味ネタですが・・・ (2009-09-26 00:43)
 ランディングネット自作 (2009-09-01 23:59)
 試行錯誤(^_^;) (2009-08-03 08:21)

この記事へのコメント
ホ━━( ゚д゚)━━ゥ勉強になります!
これ作って見たかったんですよ~
長ーいメタルジグに着けてみたいんですよね~
アピール力UPに^^
同じ重さのジグでも長いのが良いような気がして・・・(;´▽`A``

第一出張先は、判ってますよね?爆w

今月いっぱいでつよ!
Posted by とっとっとー at 2009年10月15日 00:42
こんにちは。

いい作品です(≧▽≦)

やっぱケイムラ入れましたね(^o^)b

釣果報告をお待ちしています!
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2009年10月15日 09:40
こんにちは。
ホント、めちゃくちゃイイできじゃないですか〜\(◎o◎)/!
自作だといろいろアレンジもできるし(^-^)

オイラの分も作って〜(笑
Posted by ター坊ター坊 at 2009年10月15日 11:21
こんにちは!
流石に器用なryoukeiさんですね。初めてで立派なアシストフックが完成しておりますよ。ケイムラ入りは経験がありませんから今度釣ってみます。
Posted by esu3go at 2009年10月15日 12:35
こんにちは!
お小遣いが補充できたら自作しようかなって思ってました^^
なるほど・・・こういった感じで作るんですね。
ケイムラ玉も効果的な感じもします♪
ワタシの場合は毛をちょっと付けようかなと思っています。
Posted by あびけん at 2009年10月15日 13:22
こんにちは

今度は青物ですか?
早起きは仕方ないですね(笑)
でも、日中でも釣れてたような
ガンガン川のように流れる所に行ってみましょう(笑)

ケプラーは他にも色々応用出来ると聞きます
オリジナリティー溢れる作品を期待してます。
Posted by @のら at 2009年10月15日 16:11
こんにちは~
ホ━━( ゚д゚)━━ゥ 市販品より良い出来栄えですね~ ryoukeiさんの器用さには脱帽です。
自分も大物用に何本か作りましたけど、PE10号を4編みにしてフックは石鯛針の20号引っ張り強度は80kg 
でもなかな使う機会がありません^_^;
Posted by Love-Fish at 2009年10月15日 16:50
こんにちは!
アシストフックも結構バカにならない値段しますし
私も自作してみようかな~と思ってたんですが・・・
すぐ力技に出てしまうので、ニードルを破壊して終わりそうです(^^;)

作る時は頑張って、超ソフトタッチでチャレンジしたいと思います(笑)
Posted by Geki-ChinGeki-Chin at 2009年10月15日 17:25
とっとっとーさん
慣れると結構簡単なんでチャレンジしてみてくださいねp(^^)q

長いジグですか・・・MMジグみたいなやつかな?
長さも自由に調整出来るので頑張ってください!

今月中に間違いなく出張します(^o^ゞ
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:27
焼津パパさん
こんにちは(^_^)/
日頃からフックを自作されてるパパさんにそう言っていただけると自信がでます\(^-^)/

最近ケイムラ使いまくりですからね〜
ばれたか(笑)

実戦投入してしっかり確認してきますね(≧▽≦)b
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:38
ター坊さん
こんにちは(^_^)/
問題は強度ですね!
ヒットと同時にすっぽ抜けなかったらいいんですけど(笑)

フックの大きさやラインの長さが自由に選べるのが結構イイ感じです!

そっちにお邪魔するまでに作り貯めしときますね(^-^)
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:41
esu3goさん
こんにちは(^_^)/
以前esu3goさんが作られていた時は「難しそう・・・」って思ってたんですが、何回か失敗してようやく完成しました(笑)

ケイムラはいろんな魚に効果があるみたいなので、ちょっと楽しみです♪

これでなんとか早起き出来そうっす(^-^ゞ
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:44
あびけんさん
こんにちは(^_^)/
あびけんさんみたいに朝練を積極的にされる方ならメリットは大きいかもですよ(^-^)

かなり安く上がります(笑)

後自作アイテムで釣れると嬉しいですしね♪

ケイムラ玉は使い過ぎてストックがなくなったので補充してきます(^-^ゞ
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:49
@のらさん
こんにちは(^_^)/
青物食べたいんですが、早起きが苦手で戦ってます(笑)
潮通しの良いポイントですか・・・近くにあったかな?(^_^;)

ケプラーの応用ってめっちゃ興味あります♪
時間が取れたらググってみよ(^-^)
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:52
Love-Fishさん
こんにちは(^_^)/
えへへ・・・すごく照れます(^-^ゞ
後は結果を出すことに気合いを入れま〜すp(^^)q
引っ張り強度80キロってスゴいアシストフックですね(゜ロ゜;

そのサイズだと何狙いになるのかな?
なんだかLove-Fishさんならサクッとゲットされそうっすね!

四つ編み私も試してみますねp(^^)q
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 17:56
Geki-Chinさん
こんにちは(^_^)/
あちこち覗いてみるとニードルの太さとラインの太さの関係がキモみたいですね(^_^;)

今回私は100lbのラインに極細のニードルでチャレンジしましたが、ストレスなく抜けました(^-^)

慣れたらもっと手際良く作れそうですし、天気が悪い時の内職にももってこいですよ(笑)

ただハマり過ぎるとケースの中がフックだらけってことも・・・(´Д`)
Posted by ryoukei at 2009年10月15日 18:01
まいどです。

なんとも器用な!
こいつで、何を釣っちゃうんですか~?

ええの待ってますよ。
Posted by じじトト at 2009年10月15日 20:13
こんばんは。
良い感じに仕上がりましたねー^-^
これならカマ島の大物にもバッチリですよ♪

その前にコレで私をフッキングしてください(笑)
Posted by junjun at 2009年10月15日 21:46
こんばんは!

綺麗な仕上がりですね~さすが!

私も以前に作ったことありますがとても

ブログに載せられない代物が完成しまして・・・
Posted by HIT!HIT! at 2009年10月15日 22:18
あらっスバラシイぢゃないですかぁー。

今度セキ糸からの工程を詳しく教えてください。m(_ _)m
安くあがりそうですし、フックは新しいのが一番ですもんね。
相手が相手なので。^^
Posted by tj at 2009年10月15日 22:47
こんばんは!
完成度高いですね!
いつも自作アイテムの完成度の高さに感服しております。
以前挑戦したのですが時間がかかりすぎるので3個ほどいびつなものをつくり断念しました・・・爆
最近バラシが多いのですが(先日は初シイラをばらしました・・・)市販品を繰り返し使っているのが原因かも・・と考えるとアシストフックの自作方法を覚えたほうが良い気がしてきました。参考にさせて頂きます^^
Posted by ポワソンマスターポワソンマスター at 2009年10月16日 01:19
おはようございます

市販品と変わらないですね!
やっぱryoukeiさんは起用ですね!(凄)

後は、出撃して釣るだけ!!
入魂記事、楽しみにしてますよ~(^^)/
Posted by コチャボ at 2009年10月16日 07:18
こんばんは!

本気ですごいす!
釣りするくせに超不器用佐賀県の僕には凄すぎる内容です!
しかし僕もいつかは自作したいっ!!!

そう!
明日なんですが天候が気になりますが、
またいつもの東な福岡に行ってみようと思っております!
急で大変申し訳ないのですが、もしお時間あえば
ご一緒にどうでしょうか?
明日天候を見て、昼間から行こうと思っております!

メッセージをお送りしましたのでどうぞチェックお願いします!!
Posted by 佐賀県の僕 at 2009年10月16日 22:24
たくさん作ったら・・・送って!(//∀//)

やっぱり手先が器用ですね、ryoukeiさんは。
Posted by チョビタチョビタ at 2009年10月16日 23:52
コメントくださった皆さん、こんにちは(^^)/
昨晩・・・PCの電源を入れたまま落ちてました(笑)
前日に少々ムリしちゃったもんで(^-^ゞ

今日は出勤日なんで出撃出来ませんが、空いた時間でコツコツ更新していきますね(^_^)

じじトトさん
まいどです~(^^)/
この作品のウラには結構な数の失敗作があります(笑)
でも全滅せずによかった~(^^;)

これで青物を頑張りたいんですが・・・起きれるかどうか(;´д`)

明日の朝にでもチェックに逝ってきま~すo(^-^)o
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:02
junさん
こんにちは(^^)/
昨晩はせっかくお誘いいただいのにすみませんでしたm(_ _)m
カマ島用なら増産しとかないと切られちゃいそうですね(笑)

junさんにはフックをダブルにしておきますので、鼻をキレイにして待っていてくださいね(≧▽≦)b

また出撃出来そうならメールしま~す(^^)/
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:05
HIT!さん
こんにちは(^^)/
私も最初に作ったヤツは結構ヒドかったですよ(笑)
でもやり直しがききますからね♪

最終的にはこんなのになりました(^_^)

早く使ってみたいんですが仕事が・・・〇| ̄|_
頑張って早起きしてチェックしてきま~す(^^)/
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:07
tjさん
こんにちは(^^)/
どもっ!ありがとうございますm(_ _)m

セキ糸からの工程・・・了解ですっ!
近いうちネタがなくなった時にアップしますね(笑)

ホント簡単なんで是非(≧▽≦)b
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:13
ポワソンマスターさん
こんにちは(^_^)/
完成品の裏側には廃棄処分になったラインが・・・(笑)

私から見たらポワソンマスターさんの方が色々チャレンジされててステキだと思います(^-^)

初シイラをバラされちゃいましたか・・・ドンマイっすp(^^)q

自作だと長さやフックの種類を選べていろんなタイプが作れますし、釣れた時も楽しいですからお互い頑張りましょうね(^_^)/
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:20
コチャボさん
こんにちは(^^)/
写真写りは良かったですが、熱収縮チューブを取っ払うと結構・・・(笑)
後は強度がちゃんとあってくれるといいんですけどね♪

入魂する前にロストなんてことが無いよう少し多めに準備して行ってきま~すo(^-^)o

天気と体調がよければ明日かな!
ネタと食材ゲット頑張ります♪
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:25
佐賀県の僕さん
こんにちは(^^)/
私も作るまでは敬遠してたんですけど、実際チャレンジしてみると思ったほど難しくなかったので、アリかもしれません(^_^)
コスト的にもかなり安く上がると思いますので、最近ショアジギに出撃されてる僕さんにはいいかもです♪

メッセージありがとうございま~すm(_ _)m



が!今日仕事なんです(T T)

次回出撃される時は是非ご一緒させていただきたいと思いますので、ヨロシクです(^^)/
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:27
チョビタさん
ラジャっ!(^-^ゞ

結構作るのにはまっちゃって本来の主旨から外れてしまいそうです(笑)

以前は不器用で手作りなんてとんでもないっ!って感じだったんですが、今の会社に入って一通り作業する必要が出てきたもんで・・・営業なのに(;´д`)

チャレンジするようになって自作系の喜びを知ってしまいました(≧▽≦)b
Posted by ryoukei at 2009年10月17日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作しました(^-^)
    コメント(32)