届きました♪
本ブログをご覧いただいている皆さん、こんにちは(^_^)/
突然おかしな画像からのスタートですが、先日天草へ出撃した際にヘッドライトが壊れてしまいました(´Д`)
テープなんかで留めれば使えるんですが、夜釣りで突然明かりが点かなくなったりした時のことを考えると・・・
そんなわけで小物を含めてナチュでお買い物をば♪
まずは本来の目的であるコレ
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX−233Hです。
このライト・・・すごく人気があるんですが理由は二つ!
まず1点目は明るさが160ルーメンってこと
・
・
・
と言ってもルーメンって未だに分かりません(笑)
なのでryoukei所有の歴代のヘッドライトで比較したのが冒頭の画像なんです。
順番は左からGTR-731H(26.6ルーメン) HW-733H(85ルーメン) DPX-223H(160ルーメン)です。
ちなみに全部GENTOS
DPX-223Hはノーマルorスポットと切り替えが出来ますが、この画像はワイドで撮影してます。
それにしても全然明るさが違うなあ(^_^;)
2つ目の理由は非接触センサースイッチが付いてることなんですが、最初にスイッチを入れると後は手をかざすだけでオン/オフが出来るってこと。
コレはいいです♪
てをかざすだけで点灯・消灯が出来る!
これからのグローブをするシーズンには特に活躍してくれそうです(≧▽≦)
注意点としてはセンサーの解除し忘れによる電池の消耗でしょうか?
私はエネループでマメに充電してますし、電池ならコンビニにも置いてますもんね
ちなみに単三電池3つ使用です。
ナイトゲーム the メバル PE
これまで4lbを使ってましたが、敢えて6lbを購入。
この太さの違いが釣りに影響するか試してみます(^-^)b
ベビサーでも良かったんですが短いワームが欲しかったんでポチリ
以前淡路島に行った時にゲットしたライブウェルを大会で使いたくてポチリ(笑)
さてこれで一通り準備はOKかな?
それでは無駄な買い物にならないよう頑張ってきま〜す(^_^)/
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233Hスペックで考えるとやはりお得ですね。
Rapala(ラパラ) チタニウム ブレイド 130m次はこのPEを試してみよう♪
タカ産業 ひっくりバケツ 8mロープ付これもお手ごろですね♪
バークレー ガルプ!アライブミノー少しだけど買った時より安くなってる(泣)
関連記事