2007年07月23日
ryoukei的エギング考察 その1
本ブログをごらん頂いている皆さん、こんにちは(^^)/
昨日は釣りに行けませんでしたので、釣行記はお休みです(^-^ゞ
で、現時点でのエギング観を私なりにまとめておこうかなって思います。
来年の同じ時期に見て、「中身薄っ!」と笑い飛ばせるように・・・
※傷つきやすいので、皆さんは今の私を笑い飛ばさない様お願い致します(笑)
昨日は釣りに行けませんでしたので、釣行記はお休みです(^-^ゞ
で、現時点でのエギング観を私なりにまとめておこうかなって思います。
来年の同じ時期に見て、「中身薄っ!」と笑い飛ばせるように・・・
※傷つきやすいので、皆さんは今の私を笑い飛ばさない様お願い致します(笑)
今春イカシーズンはサイズこそ出なかったものの、昨シーズンの同じ時期に1パイしか釣れなかったことを考えると飛躍的に進歩できたな〜と一人悦に入っております(笑)
数的には
4月: アオリ1 モンゴウ1
5月: アオリ2 モンゴウ8
6月: アオリ8 モンゴウ1
7月(〜21日):アオリ12 モンゴウ3
随分釣ったように思い込んでいましたが、あまり数も出てないんですよね・・・数字は正直だ(笑)
でも、特筆すべきは5月までと6月以降の数の差。
この時期に私の中でエギングに対する考えで劇的(大袈裟ですね)に変わったことがあります(^-^ゞ
いくつかあるんですが、そのうちの一つとして、まずは「エギのアクション」について・・・
エギングのハウツー本をご覧になられたことがある方ならお分かりでしょうが、「春イカはスローなアクションと長めのステイで釣れ!」と、良く見かけます。
ご多分に漏れず私も、「ズル引きとロングステイで十分やろ〜〜」なんてことを思っていましたので(昨シーズン唯一の1パイはズル引きでゲット)、そこまで派手にエギをアクションさせることはそれまでしていませんでした(^-^ゞ
でも・・・
6月の途中から狂ったように激しくシャクルようなスタイルに変わる羽目に(笑)
きっかけは、ある1パイのアオリによるもの・・・
ハイピッチのジャーク中でも平気で乗ってくるんですよね、キロアップでも(^^;)
「早い動きでもちゃんと追えて乗って来るやん(笑)」
考えてみれば隙を見て捕食するとはいえ、アオリが狙う魚の動きなんて人間には早すぎて網を使って捕まえるのも大変なのに、それに比べたらエギの動きぐらい興味を持たせる事が出来たらワケないのかな〜って(^^;)
要はかなり激しくシャクリ倒してもフォールやステイで、ちゃんとイカが乗るスキさえ作ってしまえば、全然OKなんじゃない?と思う次第です(^-^ゞ
ちなみに今の私はスラックジャークを多用して、インターラインのロッドなのにエアノットを作ったり、ラインがブランクに絡まるぐらいの勢いでシャクッてます(爆)
外ガイドのロッドを買ったらライントラブルが続出しそうな・・・(笑)ヤバ、もうちょっと練習しなきゃo(^-^)o
もちろん、今の釣り方で前回の天草の時みたいに手も足も出ずに悔しい思いはしてますので、課題は山積みなんですけど・・・(^^;)
その時結果を出されたゆうぽんさんのエギングのスタイルを見ていると私とは釣り方が全く異なる(様に思います)ので、かなり勉強になってます(^^)
もっと修行しないといけないです・・・(^-^ゞ
支離滅裂になっちゃいましたが、独り言ということでご勘弁くださいm(_ _)m
他にも思うことがありますので、また釣りネタが尽きた時にでも、ボソボソ書いてみようと思います(^-^)
アドバイスをいただいた皆さん、どうもありがとうございま〜すm(__)m
数的には
4月: アオリ1 モンゴウ1
5月: アオリ2 モンゴウ8
6月: アオリ8 モンゴウ1
7月(〜21日):アオリ12 モンゴウ3
随分釣ったように思い込んでいましたが、あまり数も出てないんですよね・・・数字は正直だ(笑)
でも、特筆すべきは5月までと6月以降の数の差。
この時期に私の中でエギングに対する考えで劇的(大袈裟ですね)に変わったことがあります(^-^ゞ
いくつかあるんですが、そのうちの一つとして、まずは「エギのアクション」について・・・
エギングのハウツー本をご覧になられたことがある方ならお分かりでしょうが、「春イカはスローなアクションと長めのステイで釣れ!」と、良く見かけます。
ご多分に漏れず私も、「ズル引きとロングステイで十分やろ〜〜」なんてことを思っていましたので(昨シーズン唯一の1パイはズル引きでゲット)、そこまで派手にエギをアクションさせることはそれまでしていませんでした(^-^ゞ
でも・・・
6月の途中から狂ったように激しくシャクルようなスタイルに変わる羽目に(笑)
きっかけは、ある1パイのアオリによるもの・・・
ハイピッチのジャーク中でも平気で乗ってくるんですよね、キロアップでも(^^;)
「早い動きでもちゃんと追えて乗って来るやん(笑)」
考えてみれば隙を見て捕食するとはいえ、アオリが狙う魚の動きなんて人間には早すぎて網を使って捕まえるのも大変なのに、それに比べたらエギの動きぐらい興味を持たせる事が出来たらワケないのかな〜って(^^;)
要はかなり激しくシャクリ倒してもフォールやステイで、ちゃんとイカが乗るスキさえ作ってしまえば、全然OKなんじゃない?と思う次第です(^-^ゞ
ちなみに今の私はスラックジャークを多用して、インターラインのロッドなのにエアノットを作ったり、ラインがブランクに絡まるぐらいの勢いでシャクッてます(爆)
外ガイドのロッドを買ったらライントラブルが続出しそうな・・・(笑)ヤバ、もうちょっと練習しなきゃo(^-^)o
もちろん、今の釣り方で前回の天草の時みたいに手も足も出ずに悔しい思いはしてますので、課題は山積みなんですけど・・・(^^;)
その時結果を出されたゆうぽんさんのエギングのスタイルを見ていると私とは釣り方が全く異なる(様に思います)ので、かなり勉強になってます(^^)
もっと修行しないといけないです・・・(^-^ゞ
支離滅裂になっちゃいましたが、独り言ということでご勘弁くださいm(_ _)m
他にも思うことがありますので、また釣りネタが尽きた時にでも、ボソボソ書いてみようと思います(^-^)
アドバイスをいただいた皆さん、どうもありがとうございま〜すm(__)m
Posted by ryoukei at 12:31│Comments(10)
│独り言
この記事へのコメント
ちわw
たまにはこういうのもいいですねぇ~
私も基本的な考え方は同じですよ♪
本などには春イカは、スローにベタ底ってかいてありますが、実際は活性が高いのが多いですし、浮いてることも多いですよね。
シャクリはアピールでしかないので、どんなシャクリをするかより、フォールとステイをどう有効に使うかが問題はフォールですよね。
姿勢、速度、時間、タイミング、などなど。。
それが今の段階での結論ですね。
シャクリにだまされたらいかんですバイw笑
実際は、シャクリ後が大切ですけん。
ちなみに私は音の出るようなシャクリはほとんどしないですが、エギはビシバシ動かしてますばい♪
きっとここに秘密があるですよ~(>o<") 笑
たまにはこういうのもいいですねぇ~
私も基本的な考え方は同じですよ♪
本などには春イカは、スローにベタ底ってかいてありますが、実際は活性が高いのが多いですし、浮いてることも多いですよね。
シャクリはアピールでしかないので、どんなシャクリをするかより、フォールとステイをどう有効に使うかが問題はフォールですよね。
姿勢、速度、時間、タイミング、などなど。。
それが今の段階での結論ですね。
シャクリにだまされたらいかんですバイw笑
実際は、シャクリ後が大切ですけん。
ちなみに私は音の出るようなシャクリはほとんどしないですが、エギはビシバシ動かしてますばい♪
きっとここに秘密があるですよ~(>o<") 笑
Posted by ゆうぽん at 2007年07月23日 14:53
ゆうぽんさん
どうもです(^_^)/
実は・・・フォールについては続編を下書き中でして、そちらに書こうと思ってます(笑)
フォールよりもこちらを先に書いた理由は、私のエギングの中で、このアクションっていうのが、思った以上に上手く出来てなかったなあ〜って反省も兼ねて第一回にしました・・・(^-^ゞ
明日も行きにこの点語りましょ〜(^-^)b
どうもです(^_^)/
実は・・・フォールについては続編を下書き中でして、そちらに書こうと思ってます(笑)
フォールよりもこちらを先に書いた理由は、私のエギングの中で、このアクションっていうのが、思った以上に上手く出来てなかったなあ〜って反省も兼ねて第一回にしました・・・(^-^ゞ
明日も行きにこの点語りましょ〜(^-^)b
Posted by ryoukei at 2007年07月23日 15:20
今晩わ!
本当に研究されているのですね。スラックジャークを多用されているんですか? 私は何か物足りない感じがするのですよ、エギが激しくダートしてない様に思えて仕方ありません。同じ処で何回もシャクレてアピールできているのかもしれませんがね。釣れない時は色んな事をしていますが、私には釣れませんよ。
本当に研究されているのですね。スラックジャークを多用されているんですか? 私は何か物足りない感じがするのですよ、エギが激しくダートしてない様に思えて仕方ありません。同じ処で何回もシャクレてアピールできているのかもしれませんがね。釣れない時は色んな事をしていますが、私には釣れませんよ。
Posted by esu3go at 2007年07月23日 22:27
esu3goさん
こんばんは(^_^)/
シバスゲットおめでとうございま~すm(__)m
今日のポイントはライズみたいなのはありましたが、結局ヒットはありませんでした(T_T)
スラックジャークは私も以前は、「あまりエギが動いてないかな?」って思ってたんですけど、その分激しくシャクルことによって、解消できるなかな~なんて思ってます(^_^)b
移動距離が短いのって案外メリットが大きいのかもしれないですね(^_^)
こんばんは(^_^)/
シバスゲットおめでとうございま~すm(__)m
今日のポイントはライズみたいなのはありましたが、結局ヒットはありませんでした(T_T)
スラックジャークは私も以前は、「あまりエギが動いてないかな?」って思ってたんですけど、その分激しくシャクルことによって、解消できるなかな~なんて思ってます(^_^)b
移動距離が短いのって案外メリットが大きいのかもしれないですね(^_^)
Posted by ryoukei at 2007年07月23日 22:55
こんばんは。
φ(゚Д゚ )フムフム…勉強になりました!
私は春にスローは?だと思っています。
秋にもスローで乗ってくるし、絶対は無いんですよね~
今のryoukeiさんを見ていると、おっしゃることは全て正解な気がしますね(^o^)b
φ(゚Д゚ )フムフム…勉強になりました!
私は春にスローは?だと思っています。
秋にもスローで乗ってくるし、絶対は無いんですよね~
今のryoukeiさんを見ていると、おっしゃることは全て正解な気がしますね(^o^)b
Posted by 焼津パパ at 2007年07月23日 23:05
焼津パパさん
こんばんは~(^_^)/
ホントに正解がないので、楽しかったり・悔しかったりなんですよね(^_^)
釣りって奥が深いです(^_^;)
ここのところ、このパターンで結果が出てるんですけど、通用しなくなった時のトンネルが長そうです(T_T)
結構、頑固者なもんでこだわっちゃいそうで(笑)
スローな誘いもしっかりマスターできるよう修行しますねp(^_^)q
こんばんは~(^_^)/
ホントに正解がないので、楽しかったり・悔しかったりなんですよね(^_^)
釣りって奥が深いです(^_^;)
ここのところ、このパターンで結果が出てるんですけど、通用しなくなった時のトンネルが長そうです(T_T)
結構、頑固者なもんでこだわっちゃいそうで(笑)
スローな誘いもしっかりマスターできるよう修行しますねp(^_^)q
Posted by ryoukei at 2007年07月23日 23:47
いやぁ〜ryoukeiさん…やっぱ『イカ人』に出る方々みたいですよo(^-^)o
今釣れてますが、シャクリは激しくても、スローでもエギが動いてれば、イカが興味を持てば良いと考えてます。
まぁ、フォールとステイが全てかな…
最大の要因は…イカの気分!
まぁ…イカ次第って事かな…自分的には、こう思ってます。
んで、最終的には、色々できた人が強いです。
また、どの釣りにも言える事ですが、通ったもん勝ちです。
どれだけエギングしたかが釣果に繋がると考えてますよ〜
今釣れてますが、シャクリは激しくても、スローでもエギが動いてれば、イカが興味を持てば良いと考えてます。
まぁ、フォールとステイが全てかな…
最大の要因は…イカの気分!
まぁ…イカ次第って事かな…自分的には、こう思ってます。
んで、最終的には、色々できた人が強いです。
また、どの釣りにも言える事ですが、通ったもん勝ちです。
どれだけエギングしたかが釣果に繋がると考えてますよ〜
Posted by まりも at 2007年07月24日 00:18
まりもさん
おはようございま〜す(^_^)/
やっと・・・やっと梅雨明けしましたね(^_^;)
これから夏全壊頑張りましょ〜p(^-^)q
イカの気分次第・・・ホントですね〜(笑)
中々イカの気持ちがわかんないところが面白いんでしょうけど・・・(^-^ゞ
フォールとステイ、キモはこれですね!
よっしゃ〜、まだまだ修行しますばいp(^-^)q
おはようございま〜す(^_^)/
やっと・・・やっと梅雨明けしましたね(^_^;)
これから夏全壊頑張りましょ〜p(^-^)q
イカの気分次第・・・ホントですね〜(笑)
中々イカの気持ちがわかんないところが面白いんでしょうけど・・・(^-^ゞ
フォールとステイ、キモはこれですね!
よっしゃ〜、まだまだ修行しますばいp(^-^)q
Posted by ryoukei at 2007年07月24日 07:28
まずはアオリにエギを見つけてもらわなければ始まりませんよね(^^)
最後に抱かせるのは、僕も「フォール&ステイ」がキモだと思います。
最後に抱かせるのは、僕も「フォール&ステイ」がキモだと思います。
Posted by あおりん at 2007年07月24日 22:39
あおりんさん
おはようございます(^_^)/
良かったです、私間違ってなくて(笑)
だけど難しいですね(^_^;)
中々思った通りにいかなくて困ってます(T-T)
そこがまた面白さでもあるんですけどね〜(^-^)
まだまだ勉強しますよ〜p(^-^)q
おはようございます(^_^)/
良かったです、私間違ってなくて(笑)
だけど難しいですね(^_^;)
中々思った通りにいかなくて困ってます(T-T)
そこがまた面白さでもあるんですけどね〜(^-^)
まだまだ勉強しますよ〜p(^-^)q
Posted by ryoukei at 2007年07月25日 06:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。