自作しました(^-^)

ryoukei

2009年10月14日 23:57

本ブログをご覧いただいている皆さん、こんばんは(^_^)/
家族サービスや体調不良で結局出撃することが出来なかった連休(;_;)
特に何があるわけでもなく通常モードに戻ってしまいました〇| ̄|_

ストレスも溜まってきたのでそろそろ出張かな?
行き先はこれから考えようと思います(笑)

大人しくせざるをえなかった連休最終日ですが、暇つぶしを兼ねてアシストフックの自作にチャレンジしてみました
今までは余ったPEで小さいアシストは作ってみたんですが、本格的なヤツも作ってみよう!ってことで・・・
とりあえず材料を調達

熱収縮チューブだけは何故か各サイズ豊富に所有していたのでそれ以外のモノをゲット
ホントはニードルも自作してみたかったんですが、買った方が早いなってことであっさり断念(^-^ゞ


ラインは色々な種類があるみたいですが、中に芯が入ってて二重構造になってる物を使います。
とりあえず芯を抜いて


空洞になったラインの中にニードルを通して、適当なところで中から突き出します。
画像はニードルの先端にラインを引っ掛けてしまっていますが、プレスリングを入れるならこの前の段階で♪


ニードルを引っ張って引っ掛けたラインごと抜き取るとこうなります。
※引っかかって通しにくかったりしますが、力技でやるとニードルを破壊しちゃいますのでご用心を(笑)


後はフックをラインに刺してセキ糸を巻き、接着剤を垂らしてから熱収縮チューブかぶせた後で熱して完成!



写真の撮り忘れで最後が超手抜きになっちゃいました(^_^;)


ケイムラ玉や夜光ビーズを入れた物も作ってみました♪

今回作ってみて思っていたよりも簡単だったので、フックのサイズやラインの長さを色々組み合わせて自分好みのアシストを作ってみようと思いま~す



が!果たして朝起きれるのか?(笑)

さすがにそろそろウオの画像が欲しいです(´Д`)ハアハア


TEAM 釣武者 ケプラーニードル

これがあるとかなり楽でした






シャウト(Shout!) アシストPEライン

中に芯がある二重構造のラインを使います







アシスト工房 非溶接リング

既製品のような仕上がりになります♪


関連記事