ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

Powered By 画RSS

ジオターゲティング

☆ブログランキング参加中です! 暖かい一票をポチッとお願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ



BS blog Ranking

ブログランキング

釣りの世界



釣り情報ポータルFish/up!
いらっしゃいましっ!

2008年09月27日

先っちょ修理

本ブログをご覧いただいている皆さん、こんにちは(^_^)/
こんなに天気が良い土曜日ではありますが、またしても出勤日なので、会社でパチパチやっとります(^^;)
じゃあ休みなら出撃するのか?ってとこですが、さすがに今週は散々出てたので、もし今日も出撃するようなら嫁サマに殺られそうっす(;´д`)
でも仕事帰りにこっそり撃って来ようとは思ってるんですけどねo(^-^)o

さて先日の大会で勃起リと折ってしまった愛竿ライカル(T T)


当初は修理に出そうと思ってたんですが、発売と同時に購入したので1年間の保証期間は余裕で終了(笑)

買ったお店に
先っちょ修理
をこねてみようかなとも思いましたが、やいのやいの言ってる間に秋イカシーズンは終了しそうです(^^;)

幸い折れた箇所がティップから1インチくらいの所だったので、ロッドの調子は変わってしまうけど自力で修理することにしましたo(^-^)o


折れたトップガイドのスレッドを削り取り、ライターで炙ってブランクを引っこ抜いたんですが、これまで付いていたトップガイドだとブランク径が太すぎてそのまま入らない・・・(゜ロ゜;

そうだ!以前ロッドを自作した時に購入した1.8mm用のトップガイドがあった!
折れたティップに差し込んでみると少し余裕がある程度で使えそうっす\(^o^)/

ってわけで、元々付いてたトップガイドは別のロッドビルドの時に使うとしてロッドの修理を開始しました(^^)


エポキシ系の接着剤は硬化までの時間がタイプによって異なるんですが、今回は5分硬化型を使用。
作業の少なさを考えると1分硬化型でも良かったんですが、失敗してやり直しなるのが面倒だったんで・・・(^-^ゞ

グリップの固定とかも一緒にやっちゃうなら30分硬化型がいいかもですね(^^)


スレッドは他のガイドがシルバーメタリック少々と黒なんですが、似たような色があったので代用(^^;)


これを巻いてみると・・・

メタリックスレッド太すぎ(笑)

自作ロッドを作った時はどうしてもブルーのメタリックスレッドを巻きたくて何も考えずに使ったんですが、使ったスレッドがちょっと太すぎたのかもしれないっす(;´д`)

材質も違って太さもあるってことは重量も違ってくるはず・・・
出来上がったロッドはバランサーを使わないと先重り感がすごかったんですが、元々のブランクの重さ以外にもこういったところが、ロッドバランスに響いてくるのかもしれないです(^^;)
ちょっと学習

スレッドを巻き終わったところで、コーティング材を準備して、スレッドを塗り塗りハート
マジャク釣りに引き続き筆プレイじゃ~~(バカ)

少しずつ何回かに分けて塗った方が厚く盛れて見栄えが良くなるんですが、待ちきれなくなったので今回は2回で終了です(笑)


今回は以前作った自作ロッドドライヤーを使ったんで多少マシになってますが、モーターが回る音がご近所にうるさいっ!と嫁サマに一喝され、寝る前に切っちゃったのが、そのままコーティングムラになってます(爆)
確かにバ●ブがウィンウィン言ってるような音だったので、聞こえたら誤解されそうです(笑)

さて!仕事もぼちぼち終了なんで嫁サマにばれないようにRE-782Eのシェイクダウンに行ってきま~す(^^)/

釣行記ではないですが、ポチっとしてくださると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ釣りの世界

メジャークラフト ライカル RE-792E
メジャークラフト ライカル RE-792E

こっちが本物(笑)






同じカテゴリー(モノ作り系)の記事画像
エコエコファイル
ヒマだったので
自作ジグヘッド
自作しました(^-^)
ある意味ネタですが・・・
ランディングネット自作
同じカテゴリー(モノ作り系)の記事
 エコエコファイル (2011-11-16 08:59)
 ヒマだったので (2010-12-12 16:55)
 自作ジグヘッド (2010-03-06 12:03)
 自作しました(^-^) (2009-10-14 23:57)
 ある意味ネタですが・・・ (2009-09-26 00:43)
 ランディングネット自作 (2009-09-01 23:59)

この記事へのコメント
こんばんは。
そうか~短くしたのね(^。^;)
品番が違うと思った(^o^)
今日も仕事ですか?
お疲れ様です!
イカさんが待ってますよ!!
Posted by 焼津パパ at 2008年09月27日 18:27
こんばんは

お仕事お疲れ様でした(^^)
オイラもですが!

ライカル直りましたね!
今までよりシャープな動きになるんですかね?
ビシバシダート系!?
釣果報告を待っております(^^)ゝ
Posted by コチャボ at 2008年09月27日 18:27
( ゜▽゜)/コンバンワ

((ノ゜⊿゜)ノあぁ!! 【ダダ】こねなくて
修理しちゃいましたか!って

ryuoukeiさん・・・
私も出勤日だったんですけど・・・
仕事終えて行こうかと思い、嫁に連絡!
今日、報告書仕上げるから遅くなるよwって入れたら、 あっそw と気のない返事w
これが恐い!ので帰ってきましたw

夜遅く、こっそり行ってきます!
新ウェポン試しに^^

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2008年09月27日 19:51
こんばんは

自前で、修理されたんですね。ロッドビルドも、レクチャー欲しいです

それから、ダダは、笑い(^_^)ました、なつかしー、でも世代違うんじゃ
Posted by がんきち at 2008年09月27日 19:54
こんばんは!
綺麗に仕上がっていますよ、ビックリしました。バ●ブがウィンウィンを理解するのにチョット時間が掛かりましたよ。分かったらハハハ・・・・・・お元気な事で何よりです。
Posted by esu3go at 2008年09月27日 22:35
こんばんわ!!
自分でちゃちゃっと直せてしまうから、凄いですよね~。
一度ロッド作ると、多少のことでは修理に出さなくなりそうですね(^^;;
僕は、昔ラバージグ作ったくらいですね~(笑)
Posted by PON at 2008年09月28日 02:05
ryoukeiさんおはようございますo(^-^)o えっまた仕事中ですか?(笑) どんな使い心地でしたか? 自分で修理出来るか分からないので、折らないよう気を付けま〜す(^o^)/
Posted by 彩萌パパ at 2008年09月28日 05:23
焼津パパさん
こんにちは(^^)/
今回は面倒だったので、他のガイドセッティングは変えずにトップガイドだけポン付けしちゃいました(^-^ゞ

本当はきちんと修理に出して使いたかったんですけどね~(;´д`)

ちょっと硬いライカルが完成しました(笑)
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:03
コチャボさん
こんにちは(^^)/
コチャボさんも土曜日仕事なんですね(^^;)

うちも工場は忙しいみたいですが、私がいる営業所はお客さんから全く問い合わせがないっす(どこもお休みなんで・・・)

確かにライカル硬くなりました(;´д`)
最近柔らかいロッドを使いたいな~って思ってたのに(笑)

MLクラスのロッドを作るしかないっすo(^-^)o
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:07
とっとっとーさん
こんにちは(^^)/
あまりダダをこねすぎちゃうとイザって時にムリが利かなくなっちゃいますからね(笑)
今回はガマンです(^-^ゞ

昨日は風が強かったですが、それにも負けず人が多かったですね・・・
私は帰宅してから汁を飲んでしまったので、そのままダウンしてしまいました(^^;)

奥様恐かったですか・・・
実はうちもちょっとやらかしてしまってご立腹中です(笑)

今日は機嫌を取ることになりそうっす(;´д`)
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:12
がんきちさん
こんにちは(^^)/
確かにウルトラマンの初回放送の時は生まれてなかったですが、再放送は散々みましたよ~(つい最近までそれが初回放送と思ってました(笑)

ロッドビルドや修理って色々チャレンジしてるんですが、やっぱり難しいです(^^;)

でも完成した時の喜びもすごいので、これからもこちょこちょ作っていこうと思ってますo(^-^)o
次回お会いした時に色々トークしましょうね(^^)/
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:17
esu3goさん
こんにちは(^^)/
どうもありがとうございますm(_ _)m
ロッドドライヤーがあるだけで出来がだいぶ違うんですよ~(^^)
コーティングの被膜が厚くしやすいので(^^)b

ただ・・・モーターの音が(笑)

ももももちろん私は使ったことないですよ(爆)
使う元気も相手もいないです(;´д`)
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:20
こんにちは。

先っちょ修理したんですね。
上手なもんです。
てっきり、自作乳ロッドかと(笑)

ダダ、なつかしい・・・
Posted by チョビタ at 2008年09月28日 08:27
PONさん
こんにちは(^^)/
今回は先っちょだったので修理できてラッキーでした(^^;)
これが継ぎ目とかだったら・・・(;´д`)

ラバージグ自作されてたんですね(^^)
私も最近、チヌ用のルアーを作ってみようかな~なんて思ってます(^-^ゞ

結構難しそうなんですけどね!
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:50
彩萌パパさん
こんにちは(^^)/
祭日があった週の土曜日は出勤になっちゃうんですよ~(^^;)
全然やることないんですけどね(;´д`)

ロッドは随分硬くなっちゃいました〇| ̄|_
柔らかいロッドが欲しかったのに・・・(笑)

いざって言うときに修理が出来ればいいですが、壊さないのが一番です(^^;)

大事に使ってくださいね~(^^)/
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 08:59
チョビタさん
こんにちは(^^)/
本当は見た目ほどイイ出来じゃないんですよ(笑)
何枚か写真を撮って一番写りがイイヤツを選んでアップしたもんで・・・(≧▽≦)

もし自作ロッドのティップを折っちゃったら、もうエギングロッドの硬さじゃないので、ショアジギ専用で使うことになりそうです(^^;)

柔いエギングロッド欲しいっすo(^-^)o
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 09:03
こんにちわ。

遅くなりましたが大会&汁会お疲れさまでした~。

782になっちゃいましたか…
修理できて良かったですね~。
使い勝手はどうでしたか
Posted by kb at 2008年09月28日 11:21
こんにちは

「芦屋の悲劇」から見事に復活しましたね
あとはリールの整備ができれば完璧ですね

これでまた熊本に来れますね(笑)

今日はゆうぽんさんとみゆきさんに意外な場所で会いました。
たくさん烏賊を釣ってらしたようです
そう言う私も(笑)

早くしないと烏賊無くなっちゃいますよ(爆)
Posted by のら at 2008年09月28日 12:46
まいどです。

お見事っす!
めっちゃ上手ですね。

僕のライカルの折れた所にトップガイドをポンッです。
釣具屋さんで付けてもらいましたがね・・・
Posted by じじトト at 2008年09月28日 17:22
kbさん
こんにちは(^^)/
大会お疲れ様でしたm(_ _)m
ホントは狙ってたんですけどね~
kbさんの商品(笑)
坊主どもが即バイトするだろうなと(≧▽≦)

ライカルはですね



随分調子が変わっちゃいました(;´д`)
さすがにHとまでは言いませんが、4号のエギまでは楽に投げられそうなんでMHかな?

柔らかいロッドが欲しいなと思ってたので、ちょいショックです(T T)

とりあえず自分で作ることにしました~o(^-^)o
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 18:08
のらさん
こんにちは(^^)/
リールも付いた泥が赤土で粘度が高かったので、リールの中に入り込まずに済みました(^-^ゞ
なので、とりあえずはタックル復活です(^^)

のらさん、ゆうぽんさん、みゆきさんとそちら方面に出撃されてたんですね(笑)

で、お三方ともガッツリとゲットですか~(゜ロ゜;
いいなあ~

私も近々そちらへ出向きま~すo(^-^)o
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 18:14
じじトトさん
まいどです~(^^)/
照れますがな(^^;)



もう一回お願いします(笑)

自分で一度ロッドを作ってみてトップガイドなら何とかなるな~と開き直ってしまいました(^-^ゞ

とりあえず昨日チェックしてみましたが、すっぽ抜けもないようなので、何とかイケそうっす(^^)b
本当はちゃんとした所でお願いしたいんですが、懐が・・・(;´д`)

浮いたお金でエギ買ってきま~す(≧▽≦)
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年09月28日 18:18
こんばんは!
復活早かったですね^^
たった1インチだけでもだいぶ変わりますよね^^;
シェイクダウンの結果やっぱ硬いなと感じたら方向転換しますか?
名前を『カマする?』に変えて狙うはもちろん(笑)
Posted by あびけん at 2008年09月28日 23:12
あびけんさん
こんにちは(^_^)/
早く復活させないと秋イカが終わっちゃいますからね〜(^_^;)

でも秋用らしからぬ硬さになりました(笑)

「カマする?」っすか!
カマゲ〜専用ロッドはちょっと・・・(´Д`)

でもカマス食べたいんで改名も考えます(^-^ゞ
Posted by ryoukei at 2008年09月29日 07:19
こんにちは!!
綺麗に修理できましたね?
自分も以前エギ竿(安物)を車のドアに挟んでしまい3cmぐらい短くなりました。
Topガイドだけ付け直すことが出来ない為ガイド全体を移動しました。
かなり手間かかりましたが短くなった分Rodの調子は良くなったみたいです。
Posted by Love-Fish at 2008年09月29日 11:21
こんばんは!

あっという間にチョチョイと治すのがステキです(笑
私の夏にティップの折れたい磯竿、そのまま放置プレイです・・・
Posted by HIT!HIT! at 2008年09月29日 19:38
Love-Fishさん
こんばんは(^_^)/
Love-Fishさんはガイドのセッティングも変えられたんですね(^-^)

ホントは全て変えたかったんですが、シーズンが終わっちゃいそうだったのでポン付けしてしまいました(笑)

他のセッティングはシーズンオフになって考えま〜すp(^^)q



って面倒くさがってそのまま使いそうですけど(笑)
Posted by ryoukei at 2008年09月29日 20:02
HIT!さん
こんばんは(^_^)/
この時期に秋イカ用ロッドを折っちゃって死活問題だったもので・・・(^-^ゞ

私も冬に折ったガッツ、かなりほったらかしです(笑)

HIT!さんのオリムのロッドは無償だったですね(^-^)
私もわがまま言おうかと思いましたが、100%通らないんで諦めました(´Д`)
Posted by ryoukei at 2008年09月29日 20:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先っちょ修理
    コメント(28)